ガラリと変わって十数年経過。現在の状況は?神田PA(上り)gengedouの『高山ラーメン』

滋賀県長浜市醤油,gengedou,神田PA上り

※当ブログにはプロモーションが含まれています
地域とジャンル

【滋賀県長浜市】【ラーメン】

この日も休日ですが、福井県出張の帰り。午前に出発して滋賀県に入ったところで朝飯も食っておらず腹が減って来たため、どこかのSAかPAに入ることに。賤ヶ岳SAとかの方が規模も大きく店も多いのですが、休日で混んでいても面倒なんでPAを選択。久しぶりに神田PAへ入ることにしました。

ここは20年くらい前から長浜にちょくちょく来ていたため、帰りに良く利用していたPA。当時はどこにでもありそうな、あまりパッとしない(失礼ながら)メニュー等を提供されていました。その時に一番印象に残っているのは、ラーメンを頼んだ時にタレを入れ忘れられたのか、脂の味しかしないラーメンを提供されたこと(笑)

そんなお店だったのが、2012年頃に愛知、岐阜、滋賀を中心に、飲食店経営やプロデュースを行っている会社がgengedouとしてテコ入れされた模様。それから十数年経過しているので、お店の中は少し古くなっているところもありますが、メニューは以前と比べて大きく変わっている印象です。

 

メニューは豊富

つけ麺やラーメン、台湾まぜそば等を提供されているフジヤマ55のメニューや、自社ブランドのメニュー等など豊富なメニューが特長。神田PAでは麺屋小松、福重商店、Life is curryといったブランドのメニューが提供されています。

フジヤマ55メニューに二郎系メニューがあって気にはなりますが、朝からはちょっと重いのと軽く食べたいので、今回は麺屋小松のメニュー「高山ラーメン」を選択しました。

こちらのお店は券売機で券を購入すると厨房に注文が入るシステムなんで、券を持って待ちます。待つこと5分ほどで番号が呼ばれました。

 

高山ラーメン

高山ラーメンとは岐阜県高山市で食べられているラーメンで、私自身の経験は20年くらい前に高山へ旅行に行った時に食べたくらい。当時は食べ歩きもしていなかったのでお店の名前も覚えていません。

鶏ガラベースの醤油味だったことは覚えており、今回提供されたラーメンも醤油であっさりとしていそうな見た目。具材はチャーシュー、ネギ、メンマ、ナルトと特に珍しいものでは無く定番でしょうか。

 

チャーシューのサイズは大きめ

チャーシューは薄いバラ肉で非常に柔らかなな食感で、サイズはかなり長く大きめ。メニューにはチャーシュー麺の設定もあります。

 

縮れの入った極細麺

麺は高山ラーメンの特徴でもある、強めの縮れの入った極細。スープも良く絡むし、朝からでも食べやすい。スープは鶏ガラベースの醤油であっさりしていながらも物足りなさは感じず。

高山ラーメンのスープの特長は通常タレとスープは別々に作って丼で合わせるのを、直接スープに調味料で味付けをするところと言われています。このスープがその方法で作られたものなのか分かりませんが、醤油の風味もキツくなくあっさりめに味わえます。

 

まとめ

今回は久しぶりに訪問してみた神田PAのgengedou。十数年前にガラッと雰囲気を変えられ、メニューも豊富に。それからそれなりに時間も経ちましたが、現在でも豊富で目を引くメニューを変わらず提供中。

SAでは無くPAとちょっと規模は小さいですが、面白いメニューもあり他のPAとはちょっと違ったものも食べられるので、寄ってみるのも良いかもしれません。ただ「上り」の方だけになるのでご注意ください。

 

お店の情報

お店の情報の確認は下記の「+」をタップ(クリック)。
 
お店の情報を確認する
※これらの情報は記載時点のものです。

住所滋賀県長浜市布勢町字上内三行1150
北陸自動車道神田パーキングエリア上り線
電話0749-68-2250
営業時間7:30~21:30
定休日無休
Webサイトhttps://www.genge.co.jp/


 

広告

滋賀県長浜市醤油,gengedou,神田PA上り

Posted by masa