結構ガチなんで驚いた(笑)スガキヤ初の二郎系『スガ・ジローラーメン』を実食。

スガキヤ,滋賀県大津市二郎系,スガキヤフォレオ大津一里山

※当ブログにはプロモーションが含まれています
地域とジャンル

【滋賀県大津市】【ラーメン】

この日も朝からウォーキング。前日、前々日と少しいつもより距離を歩いたので、この日は少し少なめにしました。ホントに涼しくなって歩きやすくなりましたが、もうすぐタオルも必要なくなりそうかな。

では、朝飯を取ることにしますが、この日はあるものに目を付けていたので、フォレオに向かうことにしました。10時の開店を待って真っ先に向かったのはスガキヤ

理由はこのメニューの販売が開始されていたからでした。

 

スガキヤ初の二郎系

2024年10月10日より発売されたのは「スガ・ジローラーメン」。スガキヤ初となる二郎系ラーメンとのことで、岡崎市にある「キブサチ」が監修されている模様。

実はこのコラボ、スガキヤが地元コラボキャンペーンとして行っている【Sugakiya with】の第3弾。ちなみに第2弾は春日井製菓とのコラボで「ミルクの国 クリームぜんざい」で、第1弾はジェイアール東海フードサービス株式会社で「スーぴよちゃん プリンパフェ」とラーメンではありませんでした。

画像でも確認できますが、提供されているメニューをまとめると下記のとおり(記事記載時点)。

商品名価格(税込み)
スガ・ジローラーメン780円
スガ・ジローラーメン(肉マシ チャーシュー3枚)980円
スガ・ジローラーメン満腹セット980円
 
では、朝飯なんで取り敢えず、単品の「スガ・ジローラーメン」で良いかなと思い注文。スガキヤの二郎系ってどんなものやろ?とちょっと期待しながら待つこと5分ほどでベルが鳴りました。

 

にんにくは別皿での提供

刻みにんにくは別皿での提供でそれなりに量もあり。見た目に関してもいつものスガキヤらしさはフォークスプーンくらいに思えます(笑)

 

スガ・ジローラーメン

丼ぶりはいつものものみたいですが、載っている具材はチャーシュー、背脂、モヤシ、キャベツとこの系統そのもの。もちろんマシマシのようなてんこ盛りではないものの、230gの野菜が載せられているとのことで食べ応えはなかなかあります。

 

いつものチャーシューとは全く違う

チャーシューはいつものスガキヤのラーメンに載っているものとは全く違い、サイズも大きく厚さは7,8㎜くらいはあるかと。また肉マシの設定もあり、200円アップしますが、このチャーシューが3枚に増量されます。

 

麺もかなり太め

麺は平たい形状をしており、かなり太めの印象。ただ、ゴワついた食感はほとんど感じず、いつもよりも断然食べ応えはありますね。そしてスープは最初飲んだ時にデフォのラーメンでも感じた魚介の風味がしましたが、食べ進むと段々分からなくなることに。いつものデフォよりもしょっぱめで強めの味わいとなっている印象です。

 

刻みニンニクでさらにアップ

途中で別皿提供されている刻みにんにくを投入。これを入れることでさらに二郎系感がアップした印象で、入れた方が断然旨いと思いますが、フードコートでお客が一杯いたらちょっと気を遣うかも(笑)

 

まとめ

今回はスガキヤの地元コラボキャンペーン【Sugakiya with】の第3弾として提供されている「スガ・ジローラーメン」を食べてみました。

スガキヤのラーメンらしさというものはあまり感じられないものの、刻みニンニクや背脂、極太の麺、多めの野菜など二郎系の雰囲気を楽しむには十分過ぎるくらいかと。ただ、この系統が好きな方からしたら物足らないのかもしれませんが。。

個人的にスガキヤの二郎系ということで、ちょっと侮っていた部分があったのは正直なところ。しかし提供されたラーメンを実際に食べてみると、結構ガチで提供されていたので驚きました(笑)

無くなり次第終了とのことなんで、ご興味のある方はお早めに。

 

お店の情報

お店の情報の確認は下記の「+」をタップ(クリック)。
 
お店の情報を確認する
※これらの情報は記載時点のものです。

住所滋賀県大津市一里山7丁目1番1号
フォレオ大津一里山店2F
電話080-6993-9611
営業時間10:00〜20:00(LO19:30)
定休日 
Webサイトhttps://www.sugakico.co.jp/


 

広告