
『トリプル餃子定食(自分流)』を千円以下で食べることが出来た。餃子の王将
【京都市伏見区】【中華】
この日は餃子の王将の餃子が妙に食べたくなり、それもタップリと味わいたいと思ったので、15時半前というかなり変な時間帯に近所の王将へ向かうことにしました。この時間帯はひとり客が多く昼からビールを飲んでいる(うらやましい)人もチラホラおり、カウンターはそれなりに埋まってますね。
ではいつもなら「餃子定食」を頼むところなんですが、今回はこのクーポンを使用することに。
アプリのクーポン
餃子の王将のアプリにはお気に入りの店舗が登録でき、その店舗にクーポンがあった場合表示されるので結構便利。この日限定の深草竹田店のクーポンは「餃子またはにんにくゼロ生姜餃子が2人前以上注文すると1人前が無料」になるというもの。毎月、どこの店舗でも使えるこれと同じクーポンもあるので、値上げされている今ではなかなかありがたいサービスとなっています。
ということでこのクーポンを使用するのですが、今回は過去に福井県の餃子の王将で食べた「トリプル餃子定食」を自分なりに再現しようと思い、餃子は3人前を注文。そして”よく焼き”でお願いし、待つこと14分くらいで到着です。
トリプル餃子定食(自分流)
1年近く前に食べた福井のお店でも商品名は「トリプル餃子定食」でした。ただそちらのメニューにはごく少量のキムチとスープが付いていたけど、今回の自分なりのトリプルはシンプルに餃子とご飯のみ。合計価格は福井の方が安いけど値上げ前の価格なんで単純には比べられません。ちなみにご飯は(大)サイズにしております。
3人前の餃子だと18個。横に並べると皿からはみ出してしまうので立てた状態で盛るしかないけど、なかなかボリューム感があるように見えます。餃子はいつものニンニクがしっかりと効いた野菜多めの餡が入ったタイプ。昔は良く生餃子を買って帰り、家で自分で焼いて6人前とか普通に食べていたけど今はちょっとムリかな(笑)3人前くらいでは全く飽きがこないくらいに個人的に好きなヤツです。
また”よく焼き”に関して画像一番手前のものはまずます良い感じながらも、真ん中や後ろのものはもうちょい焼いて欲しいくらい。ビール飲んでた年配の人もよく焼きにしていたようで、店員さんにもうちょっと焼いて欲しいと言ってました。基本的によく焼きでお願いしてもちょっと控えめにされているのかもしれません。後客も良く焼きで頼んでいる人もおり、結構好きな人もいるんやなと改めて思いました。
最後に本来ならば餃子3人前(税込1,023円)+ご飯(大)(税込341円)の合計税込1,364円となかなかの高額になりますが、クーポンで餃子1人前が無料となり、アプリ会員(シルバー)の5%引きで最終的に税込み972円と千円以下になり、かなり満足感を得ることが出来ました(笑)
ちなみに今回の会計でスタンプが25個貯まったのですが、さすがにプラチナ会員までは期間的に無理と判断しゴールド会員で商品に交換しました。ゴールド会員でも7%引きになるし、250円割引券も2枚獲得なのもありがたい。ただ期間が1か月しかないので、また王将に寄らんとね。
お店の情報