
今日はいくらで食べられるかな?餃子の王将の『餃子定食』
【京都市伏見区】【中華】
この日は社内でしたが15時半近くになってようやく昼飯を取ることが出来ました。サクッと食べてしまおうと思い、近くのいつもの餃子の王将へ向かうことに。カウンター席に着いて個人的にも好きな「餃子定食」を注文。
高校生の時から好きだったメニューですが、現在のなんでも高騰の影響を受けて、今はこの定食もこの価格で販売されています。
もう千円超えそう。。
私が高校生の時はいくらだったのか全く覚えていませんが、高校生が食べられるくらいだったのでそれほど高くはなかったかと思います。しかし現在の価格は税込み990円。。チャーハンや天津飯のセットになると1,200円も超えてしまっており致し方が無いとはいえ、まだ私はこの価格に慣れることができません。
では”少しでも安く”や”少しでも満足感を得る”といったことを念頭に、まずは期限切れになる前に使ってしまおうと思ったのがぎょうざ倶楽部の税込み250円引き券。さらにスタンプを貯めてゴールド会員になったので7%引きのサービスもあります。
餃子定食
餃子定食は餃子2人前とライス(中)、そしてスープと漬物がセットになった形での提供。いつもはライスを大サイズに変更するのですが、今回はそのまま中サイズにしました。こちらの厨房にライス小(150g)、中(240g)、大(340g)と書かれた貼り紙があるけど、中と大の差100gはそれほど大きく感じないのは気のせい?ただ何故かメニューに以前は記載があったライス等のサイズ変更の記載が無くなっているのはなんでやろ?
餃子は”よく焼き”指定するのをすっかりと忘れてました。。まあそれでもいつもの旨い餃子には変わらないので12個あると満足感もなかなかのものですね。ひたすら餃子とご飯を食べるのが好きなんでスープや漬物は無くても良いかな?とも思っていましたけど、これらを途中で挟むのも悪くなくあればあったで良いかもしれません。
今回はいくらになったのか?
では最後にこの日はいつもの餃子定食をいくらで食べられたのかの結果です。税込980円からクーポンの250円とゴールド会員の7%引き51円を引いて、合計税込み689円。
なかなか安めでそれなりに満足感も得られてこの価格なら納得。ただスープなどが無い単品注文で餃子定食風にして食べた時(餃子2人前+ライス(中))に餃子1人前無料のクーポンを使用した場合は下記のような計算になります(店内価格)。
餃子2人前(341円×2=682円(税込))+ライス(中)286円(税込)ー クーポン餃子1人前無料(税込341円)で合計は税込627円。これから7%の割引43円を引くと584円となり、スープや漬物が無くても良いならこちらの方がさらに安いな(笑)
まだ250円引きクーポンや餃子1人前無料のクーポン(2人前以上頼んだ場合のみ)あるし、店舗独自のクーポン、そして先日見かけたゲリラ的なものもたまに発行されるのでアプリは要チェックかと。こんなご時世なんで使えるものは使って少しでも安く食べんとね。
お店の情報