
使わない手は無い。キラメキノトリのアプリは色々お得。
【京都市伏見区】【ラーメン】
この日は宇治方面の現場に入った後、帰り道で昼飯を取ることにして、久しぶりにこちらのお店に寄ることにしました。記事記載時点で京都・大阪・滋賀・奈良に22店舗展開されているチェーン店で、昨年末に吉野家HDのグループ会社になったこと発表されました。客の立場として何か変わるのかなとの心配もありましたが、今のところ特に無くいつも通りに利用させてもらっています。
その利用サービスのひとつとして行われているのがアプリ。2021年8月から提供が始まり、私自身も以前の紙スタンプからスグに切り替えた記憶があります。このスタンプはお店にある電子スタンプを押すと10ポイント貯まるのですが、そのポイントに応じてキラメキグッズやラーメンやサイドメニューの引換券に交換することができます。
しかしアプリの中でも「キラメキは日本一、お得なアプリを目指します!!」とあるように、このアプリのお得なところはスタンプだけではありません。
さらにお得な部分とはクーポン。”ゲリラクーポン”として発行されることが多いのですが、この発行頻度が割と高い。そして内容がなかなかお得なものが多いというのは私の印象。例えば現在はアプリ会員20万名突破記念として6月一杯の期限にて「やきとり丼無料券」が3回分あります。
また同時に指定期間ごとに無料券が3回分あり、私が訪問した期間は「キラメキTKG無料券」でした。この記事公開する時は「高菜明太ごはん無料券」になっていると思われます。
ではいつもならここの麺は非常に好きなんで特大にするのですが、今回はこのクーポンを使用したいと思ったため、大盛での注文に変更。待つこと7分ほどでラーメンの到着です。
醤油のキラメキ(大)
具材はチャーシュー、ネギ、メンマ、刻みタマネギといつも通り。前述したように個人的にここの麺が以前から非常に好みでいつも特大で食べています。またこのしっかりとした麺にちょうど良いバランスで絡むのが鶏白湯スープ。適度な濃厚さと塩気で麺との相性がかなり好印象。以前提供されたいた鶏豚骨よりはあっさりめに思えます。
そしてこちらがクーポンで無料となった「キラメキTKG」。普通のTKGとは違い、魚粉、刻みのり、ネギ、塩昆布が載せられています。これらを混ぜて卓上にある専用のたれをかけて頂きますが、色んな味、風味、食感がしてなかなか旨いTKGかと。
そして紙ベースでも貰った無料券もあり、アプリでも3回分あるのにこれを合わせたら4回分になるな(笑)
今回はアプリのクーポンを利用していつもの鶏白湯に無料のキラメキTKGをプラスして食べてみました。ラーメンはもう何度も食べて自分に非常に合っている一杯なのですが、サイドのTKGも旨くこれが無料で食べられるとは太っ腹。しかも期間内に来店すれば3回(紙ベース入れたら4回)も無料とはすごいサービスかと。
他にも誕生日月に配布されるトッピング無料クーポンもあるし、こういったクーポンサービスも度々行われており、ポイントを貯めれば様々なグッズやラーメン、サイドメニューの引換券に交換も可能なアプリ。現在のようになんでも高騰している時こそ、非常にありがたいサービスなんで使わない手はないですね。
お店の情報