
牛丼、から揚げ、いよいよ次はラーメンか?吉野家の『ピリ辛青ねぎから揚げ定食』
【京都市伏見区】【から揚げ】
先日、吉野家で「から揚げ祭」が行われており各種から揚げ商品が100円引きとなり、新しい味わいのピリ辛青ねぎを食べに行こうと考えていました。しかし仕事の関係で結局訪問することが出来ずに期間が終了してしまい、しまったなあと思っていました。
※画像は公式HPよりお借りしました。
しかし祭が終わった後スグにまたこのクーポンがあるのに気付くことに。ただ、から揚げ祭とは違い定食のみしか対象にはならないけど100円引きとなるクーポンです。では早速これを使用して追加された新しい味のひとつ「ピリ辛青ねぎから揚げ定食」を並盛で注文しました。
ピリ辛青ねぎから揚げ定食(並盛)
いつもと違うのは並盛に関わらずから揚げが3個しかないところ。並盛なら4個になるのですが、1個をお新香に変更した訳ではなく、どうやらから揚げの揚げるタイミングで1個足りなかった模様。店員さんより後から1個追加する旨が伝えられ、別皿での提供となりました。
から揚げはいつものコロモはパリパリ食感で中はジューシーな大きめサイズ。ハニーマスタードも悪くは無かったものの、やはり個人的にはネギやタレがかかったものの方が好みかな。ピリ辛のタレは豆板醤の入ったやや甘辛い味でなかなか良いアクセントになってはいますが、量がちょっと少ないように思えました。
もともと吉野家は牛丼一本の提供でしたが、20年ほど前のBSE問題の影響で現在に至るまでリスク分散のために様々なメニューを提供されてきました。その中でも特にチカラを入れられている印象なのが「から揚げ」。専用の設備等が必要となるらしくすべての店舗で注文できる訳ではないものの、以前と比べると注文できるお店も格段に増えているように思えます。
実際、お客側にもから揚げは結構浸透している(私見ですが)ようにみえ、偶然かもしれませんがこの日も私も含めて後客のほとんどがから揚げ定食系を頼んでいました。
そして牛丼、から揚げときて、次の吉野家の一手はラーメンなのかもしれません。というのも過去にもラーメンチェーンを吉野家HDのグループに入れたり、京都で言うなら宝産業(飲食店コンサルティング・食品の販売等を行う会社。かつてはラーメンのパイロット店も運営されていた)やキラメキノトリを運営するキラメキノ未来もグループ会社になっている経緯もあるのでそう考えてしまいます。
別ブランドで展開するのかとも思いましたが、吉野家にて2025年7月4日11時より下記のメニューが販売される模様。まぜそばでの提供となるようですが吉野家初の麺メニューとなるようで、いよいよ次はラーメンにチカラを入れていかれるのかもしれません。これはぜひ一度食べてみたいですね。
※画像は公式HPよりお借りしました。
お店の情報