【まとめ】ド迫力のあるチャーシューメンのお店

2024年3月17日まとめ記事,管理用カテゴリーチャーシューメン

※当ブログにはプロモーションが含まれています

今回は「ド迫力のあるチャーシューメンのお店」をテーマにいくつかお店をピックアップしてみました。

 
チャーシューメンもしくは肉増しは私にとって凄く魅力ある一品で、こってり系がキツクなった今でもチャーシューメンにすることは多々あります。私の周りにはラーメンにチャーシューはいらないと言う人もいますが、個人的にはチャーシューは必須かと。たくさんあるチャーシューメンの中でもインパクトあるチャーシューメンを提供されているお店をご紹介いたします。

 

最近食べたものから順にご紹介

ラーメンこんじき 深草店
  鶏白湯 塩+チャーシュー増し

最近グンと訪問回数が増えているこちらのお店。鶏白湯を軸にまぜそばなど6種類の麺を提供されています。その中で海苔や味玉、チャーシュー増量の「特製」のトッピングもありますが、これはチャーシューのみを増量した「チャーシュー増し」のバージョン。濃いめの味付けがしっかりとされ、サイズも大きなチャーシューが丼の周りにグルリと並べられ迫力も十分。チャーシューをガッツリ食べたい時は特製では無く、このチャーシュー増しかと。

※鶏白湯 塩+チャーシュー増しを食べた時の記事はこちら

.

勝竜
  チャーシューメン

栗東のトレセン近くで営業されているお店で、朝から開いているのでちょっと遅めの朝ラーが出来ます。赤身部分がほとんどでしっかりとした食感のチャーシューが丼の周りに配置。味付けはそれほど濃く無いですが食べ応えはあります。スープにやや物足りなさは残りましたが、安心感のある一杯です。

※チャーシューメンを食べた時の記事はこちら

.

Zen
  チャーシューメン+味玉

2017年の7月にオープンしたお店で、店主さんは烏丸五条下がったところにある「ラーメン大宝」出身とのこと。ラーメンの方は出身店と同じく背脂醤油がメインでこれはそのチャーシューメン(味玉は別トッピング)。脂身部分が少し多めで薄めにカットされたチャーシューは非常に柔らか。枚数は10枚ぐらいは載っていたので食べ応えもあります。

※チャーシューメン+味玉を食べた時の記事はこちら

.

たく味
  たく味チャーシューメン

見ためからもインパクト十分で大量のチャーシューは薄めにカットされていますが食感はややカタメ。味付けもしっかりとされており枚数は14、5枚はあったかと。以前からここのチャーシューメンの写真を見て「凄いな」と思っていましたが、実際食べて見るとやはり凄い(笑)

※たく味チャーシューメンを食べた時の記事はこちら

.

ラーメン將陽
  チャーシューメン(並)

チャーシューの1枚のサイズは少し小さめですが、枚数は10枚ほどあるのでガッツリ食べることが出来ます。薄めにカットされていますが、味付けはしっかりでご飯と一緒に食べるのも旨い。また調理の状況を見ていたのですが、一般的にはスープ、麺を丼に入れた後にチャーシューを並べると思いますが、こちらは先にチャーシューを並べてからスープと麺を入れられていました。

※チャーシューメン(並)を食べた時の記事はこちら

.

ばんらい屋
  醤油ラーメン(並)+肉増し

肉増し」と言うと私の中ではダントツにここのお店のイメージ。味付けはそれほど濃く無く、食感も柔らかなチャーシューが大量に並べられています。食べても食べても無くならい錯覚に陥ったこともしばしば(笑)何年か前までは良く肉増しも食べていましたが最近は食も細くなったため、残すと申し訳無いので現在は封印中。風味の良い九条ネギをタップリ載せたネギ増しの方を楽しんでいます。

※醤油ラーメン(並)+肉増しを食べた時の記事はこちら

.

ラーメン名木
  焼豚麺

ここも昔から気になっていた焼豚麺を提供されているお店です。スープ自体は少し優しい印象ですが、チャーシューはザッと数えただけでも20枚以上はありそうで、麺はおろかスープもあまり見えないぐらいに覆われています。こちらもインパクトはかなりある焼豚麺です。

※焼豚麺を食べた時の記事はこちら

 

ド迫力のあるチャーシューメンのお店

今回は「ド迫力のあるチャーシューメンのお店」というテーマで新しい記事から紹介しましたが、どのお店も丼の周りにグルリと大量に並べられたチャーシューはインパクト十分。やはりチャーシューがたくさんあると満足感がある様に思えますね。これからもチャーシューメンがお店にあれば出来る限り試してみようと思っています。

  

 

広告