田所商店 城陽店 - 甘めの味噌「江戸前」は好み
京都府城陽市
2013年141杯目(今年1回目 通算1回目)
この日は城陽での仕事。そちらも特に問題なく終了し、時刻は14時頃。前回お昼営業終了のため、追い返された(笑)お店へリベンジ。ということで、こちらへ訪問してみました。
田所商店 城陽店
前回ラストオーダーとかで14時半過ぎで入れなかったのですが、入口付近に書いてある営業時間は11時から23時とあります。中休みがあるなら、ここも直して欲しいですね。
入るとまず券売機がお出迎え。こちらのメニューは伏見のお店で見てたので、構成は分かっているつもりでした。ただ、味噌の種類が違っており、こちらでは北海道、信州、江戸前。
伏見では北海道、信州、九州だったかと。甘口の九州が江戸前になっていました。
今回はやはり未食の江戸前にすることに。券を買ってカウンター席に着席します。
店内は左手に厨房とその前にカウンター席。窓側に座敷席となっています。席に着くと伏見と同じようにまずこれが出されました。
お試しの味噌
お試しは「江戸前」とのこと。こちらでの甘口らしく、少し甘めの味噌でした。待つ事、5、6分でラーメン到着。
炙りチャーシュー麺(江戸前味噌)1000円
普通のラーメンにしようかと思いましたが、こちらのデフォは確かチャーシューが入ってなかったので、こちらを選択してみました。
具材はなかなか豊富で、チャーシュー、海苔、モヤシ、肉味噌のようなものや、ニラ、揚げタマネギ?、それにあさりまでも。こちらの海苔はかなりデカイです。20cm×20cm以上はありそうな感じ。
チャーシュー
厚くスライスされ炙られたものが3枚。かなり食べ応えはあります。このチャーシューは個人的に好みです。
麺とスープ
麺は縮れの入った太麺。加水率も高そうなプリッとした麺で、味噌には合っているように思えました。
スープはもちろん味噌なのですが、甘口の味噌と言う事で、スープもやはり少し甘め。このスープは信州とかよりも好みかもしれません。
トッピング
こちらの特色のひとつですが、
味噌のご当地のものがトッピングされています。北海道はフライドポテト、信州は山菜?だったかな。九州は確か薩摩揚げで、江戸前はあさりのようです。
このあさりも特に味が染みている訳では無く普通でした。
甘めの味噌「江戸前」は好み
オープンして1ヶ月半ほど経ったこちら。客入りもまずまず良さそうで、ラーメンのほうも江戸前味噌は個人的に好みでした。接客のほうも挨拶などはいい感じですが、まだ、細かい配慮などは足りない印象でしょうか。しかし、これからどんどんと改善されると思います。
伏見のお店でも感じますが、価格帯は高めの印象。でも、味噌ラーメン専門のお店は少ないので、これからもがんばって欲しい所でしょうか。
—————————————————————————
住所 :京都府城陽市寺田高田48-1
電話 :0774-57-5020
営業時間 :11:00~23:00(L.O.22:30)中休みあり??
定休日 :年中無休
Webサイト:http://www.misoya.net/top.html
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。