
ラー麺陽はまた昇る - プレオープン中のお店へ行って来ました
京都市伏見区
2012年176杯目(今年1回目 通算1回目)
【移 転】しています。ご注意下さい。
この日は昼から醍醐方面への仕事となっていたので、先に昼食を取ることにしました。先週末にうどんを食べに行って、発見したお店に行く事に。
ラー麺陽はまた昇る
場所は近鉄伏見駅から国道24号線を挟んで向かい側。駐車場は無さそうですが、周辺にコインPもあります。入店してみると左手に厨房があり、その前がカウンター席で、奥に1席小上がりがありました。
こちら、まだOpen前のようで、正式なOpenは9月15日の予定。今はプレオープンとのことです。入った時点では先客カウンター席に3名と、小上がりに3名ほどでしたが、入店後あっという間に満席になり、その後もお客が来られ、諦めて帰る人も何人か。。。早速メニューを確認します。
メニュー
ラーメンは2種類で醤油と塩。それらにチャーシューメンがあります。サイドは唐揚げとご飯。今後もこれで行かれるのか分かりませんが、メニューは少なめです。今回はコチラを注文してみました。
チャーシュー塩(並)900円
見事なレアチャーシューが、表面に並び、真ん中には味玉も。屋号にある「陽」のようです(笑)
チャーシュー
レアチャーシューは7枚ぐらい入ってたと思います。食感は柔らかですが、ホロホロと崩れるタイプではありません。味付けはそれほど濃くないです。
麺とスープ
麺は平打ちの全粒粉でしょうか。自家製麺とあり、この麺は好みです。ただ茹で加減はちょっと柔らかめ。硬さが指定できるならしたいところです。
スープは鶏ガラ豚骨。濃厚とのことですが、思ったほど濃くは無く、クドくはありませんでした。
味玉
もう少し半熟が好みですが、味はしっかり染みてました。
プレオープン中のお店へ行って来ました
まだプレオープン中のこちらですが、お昼には結構な客入り。お店のかたも特に宣伝などしてないとのこと。
濃厚ということだったので、かなり濃厚を想像してましたが、私でも大丈夫なぐらいでした(笑)個人的にはこれぐらいの濃さでいいかな。印象では「あっぱれ屋」と似てますがアッサリ目。「きらり」よりはさらにアッサリしているでしょうか。あくまで個人的主観ですが(笑)チャーシューはどちらよりも脂身は多めに感じました。このタイプのチャーシューでは脂身少なめのほうが好みかな。
最後に上手く表現はできないですが、スープとチャーシューのバランスが、もう少し良ければなあと思いました。具材なども丁寧に作られている感じもあり、これからラーメンなども改良されて行くと思うので、今後の変化が楽しみです。近いのでまた行かせてもらいます。
—————————————————————————
住所 :
電話 :
営業時間 :
定休日 :
Webサイト:
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。