よってこや 伏見桃山店 - 優しい味の担々麺
【閉 店】しています。ご注意下さい。
京都市伏見区
2011年203杯目
本日は社内にてテスト作業。お昼は近場で済ますことにし、検索してみようと思ったが、いつも食べログでお世話になっているレビュアーさんの写真を思い出しこちらに訪問することにしてみた。広めの駐車場に車を停め、入店してみると先客5名、後客3名であった。
基本メニュー
前回訪問したときに比べて、メニューが写真入りに変更されている。また、以前はとん塩や屋台味、赤屋台味とか少しわかりにくい名称がつけられていたが、今回は醤油、とんこつ、塩などかなりシンプルになっていた。以前は味噌もあったと思うが、メニューを見る限り無くなっているように思う。
セットメニュー
セットメニューには大きな変更は無さそうに感じる。通常のセットメニュー以外にもボリュームを意識したものや、女性向け、子供向けなど幅広い客層をターゲットにしているのがわかる。
コラボメニュー
先ほどのレビュアーさんの写真の中で気になったメニューはこちらである。KansaiWalkerとよってこやのコラボと書いてあり、よってこやが担々麺を販売してから7年、通算70万食と突破とある。当初の予定通り、今回はこちらのメニューに決定し、同時にごはんも注文。
月見担々麺 780円
真ん中にそぼろと少量のネギ、野菜はよくわからないのだが、小松菜のようなものと半熟たまごがのせられている。
そぼろと玉子
そぼろは味がしっかりつけられていたのだが、スープに溶かしてしまうとわからなくなってしまい、どんな味だったか忘れてしまった。玉子は半熟具合は良いが味付けされていない。この小松菜のような青菜は少し苦みがある。
スープ
少しトロミがあり、ゴマの風味はそれほど強くない。散りばめられたラー油が辛味のアクセントになっている。
麺
細めで少しだけ縮れが入っている。食感などは特筆するところはなかったが悪い麺でもない。
優しい味の担々麺
ー油のピリッと感はあるが、全体的にはやさしめの味。個人的にはもう少しだけゴマの風味がしてもいいのではないかと思う。前回の赤屋台や去年食べたとん塩もそうで今回の担々麺もだが、食べた後に口の周りが少しベタつく。これらのラーメンのベースは同じなのかもしれない。
お気に入り度:★★★☆☆ (3.3)
——————————————————————————-
住所 :京都府京都市伏見区桃山長岡越中北町28
電話 :075-604-5166
営業時間 :
定休日 :
Webサイト:
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。