正月に働いている人たちに感謝。2025年最初の朝食は松屋の『ソーセージエッグW定食』

松屋朝食,松屋南草津

※当ブログにはプロモーションが含まれています
地域とジャンル

【滋賀県草津市】【朝食】

この日は元日。1年の始まりとなりますが、いつも通りに朝からウォーキングに出発しました。元旦の朝9時頃に到着しましたが、いつもより人は少ないながら、それなりに歩いている人、走っている人、犬の散歩をしている人などがおられます。

私も5,6年くらい前までは前の晩に酒を飲み過ぎて昼過ぎまで寝て、また夜は飲んで次の日は昼過ぎまで寝るといった正月休みを過ごすことが多かったものの、ウォーキングを朝にするようになってからはほとんどそういったことは無くなりました(笑)

しかし元日なんでこの日は軽めにしておくことにして、30分で3km歩いて終了。やっぱり歩くと腹が減るもんで、元日ながらいつもの松屋に向かうことにしました。

 
時刻は10時頃。正月やし空いているかな?と思って入ると、いつもの休日とそれほど変わらないくらいの客入り。混んではいないもののそれなりに客が入っており、元旦から仕事の人もいれば、いつも通りに来ていそうな高齢者や単身者っぽい人、帰省して家族連れで来ている感じの人達など色んな人がいますね。

自分も単身者っぽい人の部類に入ると思いますが家族が帰省していないだけ(笑)大手の牛丼系チェーンはどこも開いており、こんな時は非常に助かります。

では、今回はいつもの朝食メニューで、自分の好きな食べ方をやろうと思い、「ソーセージエッグW定食」を注文。何故かモバイルオーダーが利用不可になっていたので券売機で購入し、待つこと数分で到着です。

 

ソーセージエッグW定食

いつもの「ソーセージエッグW定食」ですが、皿数が多いためかちょっと豪華に?見えなくもない。選べる小鉢は納豆を選択し、ご飯は大盛でお願いしております。ではこれらで私の好きな食べ方をやってみます。

 
まずは焼き海苔を袋のまま握りつぶして細かくしたものを、ご飯の上にふりかけておきます。そして良くかき混ぜた納豆を準備して、それをその上に載せます。最後に二つの目玉焼きを皿から滑らすように丼に載せて完成です。

 

W目玉焼き丼(納豆バージョン)

勝手に命名した「W目玉焼き丼(納豆バージョン)」で、選べる小鉢を国産とろろにした場合(とろろバージョン)やミニ牛皿にした場合(牛皿バージョン)もあります。これに醤油をかけて食べるのですが、松屋の目玉焼きの黄身はかなり柔らかいので潰すと、目玉焼き、納豆、ご飯が馴染んで旨くなります。丼のおかずには残ったソーセージや野菜、お新香などがあるので問題ありません。

 
今回は元旦から松屋にて自分の好きな朝食「ソーセージエッグW定食」を食べてみました。いつもと変わらず旨い朝食を食べることが出来ましたが、元旦から変わらず食べられるのはこんな日でも働いている人たちがいるからこそなんですよね。

正月に働いている人たちに感謝しつつ、2025年初の朝食は松屋でスタート。昨年も非常に利用させてもらったお店ですが今年はどうなるのやら?

 

お店の情報

お店の情報を確認したい場合は下記の「+」をタップ(クリック)すると出来ます。
 
お店の情報を確認する
※これらの情報は記載時点のものです。

住所滋賀県草津市東矢倉2-6-4
電話080-5972-9686
営業時間24時間営業
定休日 
Webサイトhttps://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/


 

広告

松屋朝食,松屋南草津

Posted by masa