
ばんから 京都久御山店 - クセになる人はクセになる?
【閉 店】しています。ご注意下さい。
京都府久御山町
2013年79杯目(今年1回目 通算1回目)
この日は休日だった4月の終わり。というか世間ではGWですが、会社の規定では出勤。しかし、私はこの日しか歯科医院の予約が取れず、無理矢理、有給休暇を取りました。。。もし、この日になんらかの処置などがあったら、今日は「何も食えないかなあ~」と思ってましたが、今回は特に治療は無くお話だけ。
終了したのは15時もとっくに過ぎてましたが、食えるならラーメン食いに行こう!(笑)っと、オープンして2週間ほどしたお店に向ってみました。
ばんから 京都久御山店
こちらは4月半ばにオープンしたようで、HPなどを確認すると元々は関東方面でのチェーン店。店内に入ってみるとまず券売機がお出迎え。
券売機
で、メニューのほうですが、基本的に「豚骨醤油」と「とんこつ」が柱のようです。ちょっと券売機のほうもゴチャっとしてて分かりにくい。なんの予備知識なしに行くと迷いそうです。
「ばんから」というのが豚骨醤油になるのかな?「極ばんから」だと何が違うのか、券売機を見ただけではさっぱりわかりません。。。壁にメニューなどが貼ってあったと思うので、そちらを参考に選んだらいいのかもしれませんね。
とりあえず上部にあるデカイボタンから選ぶ事にし、名前だけで「角煮ばんから」のボタンをポチッ。こちらは以前、「京都一」というラーメン店で、店舗内のレイアウトは以前とほとんど変わってない印象。
カウンター席も「喫煙・禁煙」と分かれてるようですが、どこが境界線なのかイマイチ良くわかりません。ではお一人様なんで、カウンター席に着席。券を渡して5分ほどでラーメン到着しました。
角煮ばんから 980円
見た目はなかなかワイルドな印象。具材は角煮、ネギ、メンマ、海苔となってます。
角煮
煮とそれ以外にバラチャーシューも入ってました。角煮は2本でかなりのトロトロ感。甘辛い味が染みており、食感も柔らかく、個人的にはかなり好きなタイプです。
バラチャーシューのほうも、しっかり味が付いており柔らかいですね。2種類の肉が載ってるのはなかなか良かったです。
麺とスープ
麺は中太ぐらいの少し平たい麺。縮れがしっかり入っており、加水率も高めの印象。スープをしっかりと絡めてくれます。
スープは豚骨醤油とのことですが、大きな背脂?もかなり浮いてオイリーな感じ。(京都で見かける細かい背脂ビッシリとは対照的?)しかし背脂から来るものか分かりませんが、甘みも感じるスープで、以外とクドくは無かったです。
クセになる人はクセになる?
以前ここにあった「京都一」と言う屋号とは全く違う、関東のチェーン店のコチラのお店。
油がかなり主張したラーメンですが、あまり京都では見ない感じのラーメンでした。クセになる人はクセになるラーメンかもしれません。でもちょっと価格帯は高めの印象かな。
お気に入り度:★★★☆☆(3.3)
—————————————————————————
住所 :京都府久世郡久御山町佐山東代1-3
電話 :0774-41-2311
営業時間 :
定休日 :
Webサイト:http://www.ramen-bankara.com/
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。