
フカクサ製麺食堂 - メニューやラーメンの形は落ち着きつつある??
京都市伏見区
2015年ラーメン123杯目(今年8回目 通算8回目)
この日は社内での作業。お昼はいつもより諸事情で早めに取る事に。この日はらーめん大にてオープン555日記念でラーメン100円という破格のサービスが行われていたのですが、前を通ってみるとやはりかなりの人の入り。。。時間もかかりそうだったので諦めてこちらのお店へ行くことにしました。
フカクサ製麺食堂
時刻は12時ちょっと前。営業開始は11時半ですがお店前まで行くとシャッターが半分降ろされていました。というのもお店のツイートで店主さんが30分遅れで開店する旨を伝えられていました。
事前にツイートを見ていたので暫しお店の前で待機。待っている間に後客2名。入店後にさらに2名で店内は満席に。ではいつものようにメニューを確認します。
メニューに変更はありません
メニューに変更は無く、おさかな鶏白湯とまぜそばのふたつ。ランチセットは唐揚げとチャーシュー丼とこれも変更はありません。期間限定の「替玉」もまだ出来るようです。前回はまぜそばを食べたので、今回は鶏白湯を注文。さらに唐揚げセットにすることにして、替玉も頼もうと決意。注文して10分ほど唐揚げが到着。その後ラーメンも来ました。
おさかな鶏白湯
今回は何もトッピングをせずに注文しました。しかし味玉が半個付いていますが、GWにサービス企画として味玉をサービスされていたようですが、それが評判良かったので、今も続けていますとのこと。他の具材はチャーシュー、白ネギ、カイワレ、糸唐がらし、胡麻といったところで、緑色は以前のほうれん草では無く、カイワレに固定されたのかもしれません。糸唐がらしは以前は無かった気も。
ちょっと硬めのチャーシュー
写真のようなチャーシューが2枚。今回のは食感がちょっと硬めに感じましたが、私的にはもうちょっと柔らかいほうが好みでしょうか。
粒が見える太麺と出汁感があるスープ
麺は全粒粉使用なのか粒も見えます。気のせいかもしれませんが、以前よりプリッとした感じが強くなっているような気も。スープは出汁感のある鶏白湯。クドさも感じず、ミキサーで泡立てているためか口当たりも柔らか。
サービスの味玉
サービスで味玉半個付いてます。やっぱり味玉が入っているほうが色合いは良くなりますね。白身部分に味が染みており、半熟具合もちょうど良い感じ。
セットの唐揚げ
サイズも以前より少しだけ大きなっている気も。カリッとしており、今回は中もジューシー。下味もしっかりと付いているため、何もかけずにそのまま食べられます。ラーメンより先にご飯と来たので、バリバリと先に頂きました。
もちろん替玉もお願い
替玉(細麺)が1玉無料なのでもちろんお願いしました。こちらはプツッと歯切れの良い食感が楽しめます。
メニューやラーメンの形は落ち着きつつある??
こちらは3月にオープンしてもうすぐ3ヶ月。メニューやセット、ラーメン、まぜそばの形はだいぶ落ち着きつつあるように感じます。しかし細かな部分はまだまだ改良されているような気も。スタンプカードなどのサービスも始められましたので、ちょこちょこと訪問しているうちにスタンプも貯まりそうな気もします(笑)また伺います。
お気に入り度:★★★☆☆(3.8)
—————————————————————————
住所 :京都市伏見区深草野田町8
電話 :不明
営業時間 :11:30~15:00 17:30〜22:00(L.O.30分前)
定休日 :とりあえず日曜日夜
Webサイト:
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。