
麺屋あごすけ - これも新潟ラーメン
新潟県上越市
2016年ラーメン129杯目(今年1回目 通算1回目)
さて、今回の新潟出張も18時半を回った頃には終了。この時間での終了だと関西へ戻る頃には深夜になってしまうので、富山で一泊することに。富山に向う途中で夕食をとってしまうことにして、新潟2拠点の所長さんお二人とも旨いと仰るラーメン店を教えてもらい、さらにインターからも近いとのことだったので、こちらへ向う事にしました。
麺屋あごすけ
この日は土曜日だったので行列を覚悟での訪問。時刻は20時15分頃の到着で夜営業終了は21時。お店に入ってみると行列も無く拍子抜け。。直前に入ったカップルだけが待っており、それに続いて待つ事にしました。10分ほど待っていると席に案内されましたが、その後ドンドンお客も来て後客だけでも10数人はいたかと。待っている間にメニューを渡され注文も取られます。
昼と夜でメニューが違うようです
メニュー表には夜と書かれているので、昼と夜では提供されるラーメンも違うのかもしれません(昼は未訪なので未確認)。夜メニューは「旨塩」、「正油」、「正油背脂」、「正油豚骨」、「黒豚骨」がありますが、この日は運悪くチャーシュー麺が売り切れのアナウンス。。
また、つけ麺もあり九月末までの期間限定でつけ麺、豚つけ麺、夜のみの黒豚骨つけ麺があるようです。またサイドには豚丼、和牛丼(冬季限定)、餃子なども。一番前にある旨塩にもかなり惹かれたのですが、今回は「正油とんこつらーめん」を注文。席に着いてから5、6分での到着です。
正油とんこつらーめん
具材はチャーシュー、ネギ、メンマ、海苔、小松菜?と注文時に有無を聞かれたニンニクチップ。焦がしネギも浮いており、なかなか見ためも良いですが、味玉を追加したほうが良かったかも。
少なめながらも存在感のあるチャーシュー
チャーシューは赤身と脂身のバランスも良く食感もかなり柔らか。分厚くスライスされているので、一枚ながら存在感はあります。これは是非チャーシュー麺で食べたかったかも。。
麺はやや細めのストレート、スープはクリーミーな豚骨だが単純な感じではない
麺はやや細めのストレートで、プツッと切れる歯切れの良さがいい感じ。スープはクリーミーさのある豚骨。私にははっきりと分かりませんが単純な味の構成のようには思えません。調べてみると酒粕や米粉、ネギ油なども使用されているとか。アゴ出汁も使われているのかな??
ニンニクチップ
豚骨+ニンニクチップで熊本ラーメンを最初は想像していましたが、豚骨スープは別物の印象。このラーメンにはニンニクチップを入れたほうが旨いかと。
これも新潟ラーメン
今回食べた正油とんこつらーめん。確かに豚骨なのですがクリーミーな感じが強めで、旨味もしっかりとあるように思える一杯でした。
ラーメン自体は現在の新潟ラーメンと言われているタイプとは違うのかもしれませんが、アゴ出汁は佐渡、酒粕は地元、米粉はコシヒカリと地元産のものを使用されているとのことなので、これも新潟ラーメンなのかもしれません。また、機会があったら是非行ってみたいお店のひとつが増えました。
お気に入り度:★★★★☆(4.0)
—————————————————————————
住所 :新潟県上越市大字下門前1650
電話 :025-545-3335
営業時間 :[平日]11:30~14:30 17:30~21:00 [土・日・祝]11:30~15:00 17:30~21:00
定休日 :水曜
Webサイト:
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。