
旬彩麺茶屋 五目亭 駅前店 - ラーメン店か居酒屋か?
福井県福井市
2016年ラーメン196杯目(今年1回目 通算1回目)
さて、福井出張当日の夜。やはりというか予想通りというか結局お昼も取ることも出来ず、とりあえずこの日作業が終了したのは22時頃。残りは次の日にすることになり、ホテルに帰ると22時半前。それからどこかで晩飯をと思い、福井駅の前をフラフラと徘徊。するとこちらのお店が目に入りました。
旬彩麺茶屋 五目亭 駅前店
ネット上で検索してみるとこちらは「株式会社 五目亭」という会社が運営されており、「五目亭」という屋号のお店は3店舗(記事記載時点)それ以外にも3店舗を展開されているチェーン店のようです。
では3人で軽く食べようと入ったのが22時半前。ラストオーダーは23時のようですが、軽く食べるなら問題なし。ということでまずはこれを1杯。
のどがカラカラだったので旨さ倍増!
作業などであまり水分を取っていなかったので、この最初の一杯が非常に旨い!グビグビ飲んでしまい、ついもう一杯注文してしまいました。。
麺のメニューのみですが
今回写真に撮ったのは麺メニューのみですが、こちらは基本的に居酒屋風のラーメン店(ラーメン店風の居酒屋?)なので、ラーメン以外の一品ものやコースメニューなどもあったかと。しかし今回はラーメンのみ注文することにしました。
こちらのウリはやはり「五目」が屋号に入っているだけに「五目ラーメン」かと。他には担々麺、和風豚骨、越前塩、豚骨味噌、豚骨などもありますが、今回はウリの五目は選択せず一番気になった「越前塩」を注文。ビールを飲んでいたのであまり遅いと感じませんでしたが、15分ほど待っての到着。
越前塩
「越前」という文字だけに惹かれて注文してみました。具材はチャーシュー、ネギ、メンマ、海苔、ワカメとなっており、みためからもあっさり感があります。
チャーシューは価格を考えると。。
チャーシューは小さめのものが1枚。食感は柔らかく味も染みていますが、食べ応えはありません。しかしラーメンの価格を考えるとこの量は仕方がないのかも。
モチっとした食感のふすま入り麺、スープは越前塩を使用
麺はふすま麺を使用しているとのことで、確かに麺には粒のようなものが見えます。プリモチした感じは独特の食感に思えます。ふすまとは全粒粉と違い、小麦の表皮部分のことのようです。
スープは越前塩を使用と書かれていますが、もちろん普通の塩との違いはわかりません(笑)(直接、塩を舐めたらわかるのかもしれませんが)。しかしあっさりながらも旨みもあるスープで飲んだ後などには良いように思えました。
ラーメン店か居酒屋か?
今回食べた越前塩。あっさりながらも旨みもあるスープですが、全体的にどこか物足らなさを感じてしまった一杯でした。
こちらのお店のラーメンの価格は安めに思えますが、”居酒屋”と考えると割と本格的なラーメンが食べられますが、”ラーメン店”と考えると価格は安いですが物足りなさを感じてしまいました。ラーメン店と考えるのか居酒屋と考えるのか、どっちなんでしょうね?
—————————————————————————
住所 :福井県福井市中央1-3-7
電話 :0776-25-5959
営業時間 :11:00~24:00(LO.23:30)
定休日 :無休
Webサイト:
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。