二天一流 - 並盛からマンモス盛まで
滋賀県草津市
2014年ラーメン101杯目(今年1回目 通算1回目)
今回のお店もまだオープンして1ヶ月経っていないようなので、記事は前後しますが、こちらを先にアップ致しますのでご了承ください。96杯目から99杯目は順次アップしていきます。
この日は休日。昨日の休みも含めてようやく土日を休めました。。。しかし、所用などがあり、ゆっくりすることもなくこの日はお昼前に滋賀県草津市のほうへ。所用を済ます前に家族でお昼を取りに行く事にしました。向ったのは検索で見つけたこちらのお店です。
二天一流
こちらのお店、食べログによると先月の4月20日にオープンしたようで、ちょうど1ヶ月くらい経ったようです。お店前に5台程車を停められるスペースがあり、第二駐車場もあるようですが、そちらは確認できず。。。時刻は12時ちょっと前でしたが、駐車場も空いていたので駐車。
店内に入ってみると左手に厨房とL字方のカウンター席が7席。入口正面には4人掛けテーブルが4卓ありました。今回は家族連れだったのでテーブル席へ着席。先客3名の後客11名ほど。休日なのでちょっと皆お昼は遅めなのかもしれません。では席についてメニューを確認します。
メインメニュー
看板や提灯には「つけ麺専門店」と書かれていますが、つけ麺の他に、中華蕎麦や油そばもあるようです。つけ麺は「一流つけ麺」と「一流辛つけ麺」。中華蕎麦は標準の「魚介中華蕎麦」と唐辛子の「魚介中華蕎麦RED」、マー油を使用している「魚介中華蕎麦BLACK」の3種類での設定。そして油そばの1種類とつけ麺専門店と掲げられているわりにはメニューもなかなか豊富です。
サイドメニューと麺の量について
サイドメニューにはランチタイムだけですが、半チャーハン100円と激安のものがあり、その他にはチャーマヨ丼300円もありました。また、つけ麺の麺の量に関しては並(250g)と大盛(375g)は同価格。その上は特盛(500g)900円、象盛(750g)1000円、さらにマンモス盛(1kg)1200円という設定になっていました。象とマンモスはスープ増量と書かれているので、増やしてくれるのかな??
今回は嫁さんと子供は中華蕎麦で、私はつけ麺をお願いしましたが、恐らく子供は残すだろうと思い、麺の量は(並)にしておきました。店員さんにラーメンの出すタイミング(ラーメンは3分、つけ麺は10分茹で時間がかかるため)を聞かれましたが、嫁さんと子供は食べるのに時間がかかると思うので先に出してもらうようにしました。恐らく10分も待ってはいないと思いますが、つけ麺の到着です。
一流つけ麺(並250g)
つけ汁、麺具材ともに白い器に盛られています。パッと見ただけの印象では緑色の色合いが欲しいところでしょうか。
つけ汁
豚と魚介の濃厚スープとありますが、いわゆる「またおま系」のスープに近いかと。濃厚さもあり、何かは分かりませんでしたが、またおま系に何かが加わっているような気もします。
麺と具材
麺は極太。うどんのような見た目で少しゴワゴワ感もある麺です。しかし二郎系を食べている人なら違和感無く食べられるかもしれません。麺の量に関しては普通の男性なら並では少ないかと。(小食の方は別にして)実際私も並ではかなり足らない感じがしました。
具材はチャーシュー、材木メンマ、ナルト、味玉半個となっておりやはり何か緑色が欲しいでしょうか。チャーシューは大振りの巻チャーシューが1枚。炙られており、香ばしい風味もあります。少し食感はカタメの印象です。メンマの長さは短めでコリコリ食感。味玉は色が結構付いている割には、それほど濃い味では無いように思えました。
魚介中華蕎麦
最後に予想通り、子供が残した「魚介中華蕎麦」です。食べる前に一応撮影しておきました(笑)具材はつけ麺とほぼ同じで、海苔が増えているくらいです。チャーシューもつけ麺と同じ巻チャーシュー。
麺は中細ぐらいで子供が食べた後なんで、ちょっと柔らかめ。しかしこれを食べた嫁さんは麺はカタメと言っていました。スープは魚介豚骨で濃厚さは確かにありますが、先につけ麺を食べたからかもしれませんが、個人的には何かがちょっと足らない印象。REDやBLACKを食べると、また印象が違うのかな?
並盛からマンモス盛まで
オープンして1ヶ月ほどしたこちらのお店。嫁さんのラーメンの中につけ麺の麺が1本入っていたり(笑)、ちょっとまだバタバタ感もまだあるのかもしれませんが、接客などもなかなか良い印象。この近辺ではこういった感じのつけ麺のお店は今の所、無い気がしますので貴重かも。
つけ麺のほうも濃厚さもあり、麺の量も大盛りまで同額なのはいいですね。まだまだこれから進化もされると思いますので、今後も期待できそうなお店かもしれません。営業時間も15時までなので、また近所に来たときは、辛いつけ麺や他のラーメン、油そばを試してみようと思います。
お気に入り度:★★★★☆(3.4)
—————————————————————————
住所 :滋賀県草津市笠山5-1-68
電話 :077-569-5619
営業時間 :11:00~15:00 18:00~23:00
定休日 :不定休
Webサイト:http://nitenichiryuu.on.omisenomikata.jp/
ブログ :http://ameblo.jp/kantoku46/
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。