![](https://masa-tabearuki.com/wp-content/uploads/2020/09/20200903-02.jpg)
2020年9月末までの提供予定。”追い煮干”が付いた期間限定。ら~麺処 克享の「煮干豚骨」
京都市伏見区
2020年ラーメン132杯目(今年4回目 通算10回目)
この日は夕方前に奈良に入る予定。その前に近所でお昼を取ってしまうことに。向かったのは気になるツイートをされていたこちらのお店です。こちらのお店近くにあったコインPが無くなってしまい(もうひとつあるが小型以下しか停められない)、暫く訪問出来ずにいましたがツイッターのフォロワーさんから忘れていたコインPの場所の情報を頂いたので訪問することに。
気になっていたツイートはこちらです。
皆さんこんにちは😃
ら~麺処 克享です気が付けは9月ですよ‼️毎日真夏の暑さで気付きませんでした(笑
大変ご好評頂いてます【煮干豚骨】9月の末まではご提供出来ると思いますのでご安心下さい
最近は夜混雑する事が多いので 平日お昼がゆったりお召し上がり頂けると思います
通販もスタート❣️ pic.twitter.com/n03dS2DrPc
— ら〜麺処 克享 (@katukyoTAMAZO) September 2, 2020
魚介の豚骨醤油もレギュラーで提供されていますが、今回は「煮干豚骨」。早速これの券を券売機で購入し、替玉も一緒に購入。先客が3名ほど直前に入った様でしたが、待つこと10分ほどでラーメンが到着しました。
煮干豚骨
具材はチャーシュー、ネギ、海苔、木耳、辛味噌となっており、海苔は相変わらず風味が凄く良く、辛味噌は良くラーメン店で遭遇する風味とはちょっと違った味わいで、良いアクセントになります。
チャーシューは巻きバラ肉が2枚で柔らかな食感。個人的に好きなヤツです。
麺は細めでプッツリと歯切れの良いタイプ。スープは豚骨ですがドロドロの濃厚なものでは無く、こちらの特徴であるサラッとしたタイプ。しかし臭みなどは一切感じられず、豚骨の風味と煮干の風味がしっかりとしていました。
別に提供される「追い煮干」です。煮干しを粉末状にしたものですが、途中からこれを投入。最初は煮干しの風味が良く分かりますが、食べ進むと段々風味が分かりにくくなって来たところにこの追い煮干を投入すると、再度ガッツリと煮干しの風味が楽しむことが出来ました。
替玉です。タレはしっかりとした量がかけられているので、スープが薄まる様な感じはありませんでした。
今回食べた煮干豚骨。煮干の風味がしっかりと効いた豚骨は臭みも全く感じず、じんわりと旨いサラッと食べられる一杯でした。また、食べ進むと段々煮干しの風味が分かりにくくなった時に、「追い煮干」で風味を再度楽しめるのは良い方法やなあと思えました。2020年9月末までの提供予定ですので、まだまだ食べることが出来ますね。
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市伏見区深草スゝハキ町24-3 |
---|---|
電話 | 075-644-2900 |
営業時間 | 11:00〜15:00 17:30〜22:00 |
定休日 | 火曜日 |
Webサイト | http://tamazo.tank.jp/ |