
餃子の王将 深草竹田店 2021年3月19日より販売開始された「にんにく激増し餃子」。「ガーリックチャーハン」と合わせてみたが明日がヤバイ(笑)
京都市伏見区
2021年中華やその他4軒目(今年1回目 通算13回目)
この週の土日は仕事の予定で振休も残っていたため、週の半ばに休み取ろうと思っていたのですが、仕事が入ってしまい取ることが出来ず。。仕方が無いので翌日に半日だけ取ろうと変更したのですが、またしてもここに仕事が入るとは。。もう取る日が無くなって来たので、この日の午後に無理やり取ることにしました(笑)
と言うことで15時頃に退社して、ちょっと遅いお昼を取りに近くの王将へ向かうことに。こちらの王将には伏見に住んでいる時に良く利用したお店ですが、引っ越ししてからは中で食べるのは初めて?かも。5年ちょっとぶりに来ましたが、15時頃にも関わらず、かなり流行っていますね。満席にこそならないですが、お客も結構入っています。
では、今回は目的があって久しぶりにこちへ寄ることにしました。
3月19日より販売開始
目的とはこれを食べること。2021年3月19日より販売開始されたのは「にんにく激増し餃子」。餃子の王将の餃子好きとしてはどうしても食べてみたい(笑)
公式HPを見てみると”通常の餃子の2倍以上のにんにくを使用”と書かれており、「第三の新餃子」とも。第三とは通常の餃子、にんにくなしの餃子に続いての第三と言う意味かな?
どうせならこれも
”にんにく激増し”のフレーズに非常に興味をそそられますが、どうせこの日の仕事は終わったし、ついでにこれも頼んで”にんにくづくし”してやれと思い注文することに。ちなみにこの「ガーリックチャーハン」は深草竹田店のオリジナルメニューの様です。
ではにんにく激増し餃子は1人前、ガーリックチャーハンは単品で頼みましたが、割と混んでいたので待つこと13分ほどでチャーハンと餃子の到着です。
にんにく激増し餃子+ガーリックチャーハン
時間もお昼遅めだったのでチャーハンと餃子1人前に抑えました。ガーリックチャーハンにはスープも付いて来ます。
主役のにんにく激増し餃子
今回の主役のにんにく激増し餃子です。セットを頼んでいるお客にも店員さんが、餃子は普通のにするかにんにくなしにするか、激増しにするかの確認をされていたのでセットでも可能なのかと思われます。
さて肝心の餃子ですが見た目は全く普通の餃子と変わりません。先にガーリックチャーハンを食べてしまうと餃子のにんにく効き具合が分からなくなるかもしれないので先に食べてみましたが、さすがに2倍量のにんにくが入っているだけあり、かなり効いています。
中も見てみましたが、見た目だけではやっぱり分からん(笑)でも何度も何度も食べた餃子なので分かりますが、明らかににんにくの効き具合が違い、個人的にはこちらの方が非常に好み。
ガーリックチャーハン
餃子を4個食べた時点でガーリックチャーハンへ移動。通常のチャーハンと同じく、パラッとしながらも米の食感は柔らかめで、個人的にやっぱり王将のチャーハンは好み。
具材は割とシンプルでにんにくの芽(茎にんにく)の他にスライスされたにんにくも。にんにくの芽は食感が良く、全体的ににんにくの風味もしっかりと効いているのですが、一番主張が強いのはスライスされたにんにく。生のにんにくをスライスしてそのままチャーハンと炒めたのか、それとも軽く油に通したのかは不明ですが、生にんにくのあのピリッとした辛味が残っており、なかなかの好印象。
持ち帰りも絶対にこれで
今回は3月19日より発売されたにんにく激増し餃子とガーリックチャーハンをセットにした、にんにくづくしのメニューを食べてみましたが、入口の貼紙にあった様に(この記事の最初の画像)「元気と旨味をガツンとチャージ!」された気分になりました(笑)
にんにくを2倍以上にするとこんなにも旨くなるのか~と思ったので、休日前に良く買う生餃子もこれからは「にんにく激増し餃子」にしようかと思います。しかし明日がヤバイなあ。。でもマスクしてるから大丈夫か。。という人も多いのかも(笑)
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市伏見区竹田中川原町365 |
---|---|
電話 | 075-641-6155 |
営業時間 | 月~土/10:00~23:30(ラストオーダー23:00) 日、連休最終日/10:00~22:30(ラストオーダー22:00) |
定休日 | 無休 |
Webサイト | https://www.ohsho.co.jp/ |