
今までの麺とは違うなこれ。ご当地有名店 麺大集合 セブンイレブンの『飯田商店監修 しょうゆらぁ麺』
購入店:セブンイレブン
2022年コンビニ飯6品目
販売地域:近畿、中国、四国、九州
現在、セブンイレブンでイベントのひとつとして「ご当地有名店 麺大集合」が行われています。全国を5つのブロックに分けて、それぞれの地域で食べられる有名店の麺が変わるという内容。詳しくは公式HPでご確認ください。
※画像はセブンイレブン公式HPよりお借りしました。
関西地区では下記の麺が提供中です。
・一風堂 監修 博多とんこつラーメン
・札幌すみれ 監修 濃厚みそラーメン
・千とせ本店 監修 浪花の肉うどん
・中華蕎麦とみ田 監修 デカ豚ラーメン
・中華蕎麦とみ田 監修 豚まぜソバ 豚骨醤油味
・徳川町如水 監修 塩ラーメン
・日向屋 監修 佐野チャーシュー麺
いくつかは既に食べた事があるものですが、食べた事がないものも。この中で一番気になったのは「飯田商店 監修 しょうゆらぁ麺」。お店へ行くにはなかなか遠くてハードルも高いし、いつだったか京都大丸での催事でお店が来られていたこともあったけど行列に並ぶ時間も無い(笑)
と言うことで雰囲気だけでも味わえたらなと思い、こちらを購入してみました。
飯田商店監修 しょうゆらぁ麺
セブンイレブンの公式サイトにある、店主さんのインタビューによるとこの商品の完成までに2年以上かけたと仰ってます。ではレンジで温めて上部の麺や具材をスープに投入して完成です。
実食
具材はチャーシュー、ネギ、メンマと非常にシンプルで、特に珍しい具材はありません。表面には少し油が浮いていますが鶏油かな?
存在感のあるチャーシュー
チャーシューはありがちな小さなタイプでは無く、サイズも大きめで存在感もしっかりとあります。食感は非常に柔らかで満足感もなかなかあります。
今までの麺とは違う
この手のコンビニ麺でいつも不満が残るのは麺なんですが、この麺は最初に柔らかめやなと思っていたら、意外にしっかりとしたコシの様なものと弾力も感じます。口当たりも滑らかで、今までのコンビニ麺とは違うなと思えるくらいです。
スープは鶏と醤油の風味もしっかりと効いており、この味はどこかのラーメン店の鶏醤油系で食べた事があるなあ。。どこやったかな?
今回はセブンイレブンで行われているイベント「ご当地有名店 麺大集合」で販売されていた「飯田商店監修 しょうゆらぁ麺」を食べてみましたが、醤油が効いたスープに柔らかながらコシと弾力が感じられる麺が旨く、実際のお店では食べた事が無いですが、方向性はこんな感じなんだろうなと雰囲気だけは掴めた気も。
コンビニのチルド麺では麺に不満が残ることが多いのですが、今回の麺に関しては旨いなと思えました。この麺を作るのにどのくらいのコストがかかるのか分かりませんが、この経験を次の商品にフィードバックされていくんでしょうね。
製品データ
販売コンビニ | セブンイレブン |
---|---|
品 名 | 飯田商店監修 しょうゆらぁ麺 |
価 格(税抜き) | 550円 |
熱量 | 401 kcal |