値上げされてもやっぱり食いたい。。塩元帥の『天然塩ラーメン』と店舗限定の『塩焼飯』
滋賀県草津市
2022年ラーメン33杯目(今年1回目 通算7回目)
この日は昼より大津の現場へ。上手くいくかどうか分からない作業でしたが、善戦虚しく敗退。。(笑)また調べて出直すしかないな。。では時刻は16時近くになってしまい、昼飯はまだくっておらず、妙に塩元帥のラーメンが食いたくなったので向かうことにしました。
しかし今年はラーメンを食う量は激減。インスタのプロフィールにも書いていますが、最近はラーメン以外のものが食べたいんですよね(笑)
過去10年以上で一番ラーメンを食ったのは2015年の300杯超え。その年の4月26日だと88杯食べていました。今年は現在で33杯なので、50杯以上も少ないとは(笑)しかも最近はもっぱらチェーン店か近くの好きなお店にしか行っていないですね。
では今回も個人的に大好きなチェーン店のこちらです。
価格改定されました
塩元帥さんでは昨日の2022年4月25日より、一部商品を除いて値上げをされました。原材料の高騰による値上げで、企業努力ではもう追いつかないところまで来たために、一部商品を除き平均6%の値上げをされたとのことです。
しかし今回食べたのは価格改定前の4月22日です。
塩コンビ
では今回注文したのはこれ。デフォの天然塩ラーメンと焼き飯のセットですが、焼き飯は塩焼飯に変更してもらいました。塩コンビですが、個人的にここの塩焼飯は非常に好み。ただ店舗によって出来るところと出来ないところがあります。
天然塩ラーメン
具材はチャーシュー、白ネギ、菊菜、糸唐辛子、メンマ、焦がしネギといつもと変わらず。菊菜はたまに水菜になっているところもありますね。
チャーシューはサイズがデカイものが1枚。1枚ながら食べ応えはなかなかあり、今回のはいつもよりも食感は柔らかな印象。このチャーシューならトッピングで増やせば良かったかな(笑)
麺はやや細めのしっかとした強めの食感。この麺も好きなんでラーメン単品で食べる時は大盛必須にしており、特大サイズも欲しいくらい。スープはあっさりながら旨味はかなりしっかりとあり、焦がしネギの風味がアクセントに。
塩焼飯
通常のチャーハンよりもあっさりめですが、塩ラーメンとの相性は抜群。こちらの草津店では平日の15時以降なら注文することが可能。パラッとしながらもしっとり感もある旨い焼飯です。
今回は価格改定前に天然塩ラーメンと塩焼飯の塩コンビを食べてみましたが、やっぱりこの組み合わせは自分の中で鉄板やなあ。価格改定があって現在では値上がりしているかと思いますが、それでもやっぱり食べたい。。
ホントにこちらのお店が草津に出店されたことがありがたい。できれば、伏見区にも出店されたら(ただ伏見は広いので場所にもよりますが)嬉しいところなんですが(笑)
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 滋賀県草津市矢倉町2-5-53 |
---|---|
電話 | 077-599-3582 |
営業時間 | 11:00~24:00 |
定休日 | 無休 |
Webサイト | https://shiogensui.com/index.html |