
松屋には「店舗限定メニュー」があるの知ってました?期間限定『スタミナ焼肉丼』※追記あり
【滋賀県草津市】【焼肉スタミナ丼】6-34
この日は休日。ウォーキング後にブランチとして食べるために、いつもの松屋南草津店へ向かうことに。
ところで皆さんは松屋に「店舗限定キャンペーン」として店舗限定メニューを提供されているのはご存知でしたか?販売店舗や地域を限定して、色んなメニューを販売されているのですが、これは所謂テスト販売になるのかと思われます。
私自身はテスト販売をされていることは知っていましたが、いつのタイミングでどこで情報を得れば良いのか分からず、たまに目に付いた時に眺めているくらいでした。
しかし、改めて松屋の公式HPを見ているとここに記載があったんですね。
公式HPに記載あり
松屋の公式HPの下の方に「TOPICS」の部分があるのですが、その中に「店舗限定」「個別キャンペーン」のボタンがあります。ここをタップすると店舗限定メニューを確認することが可能。さらに販売店舗も確認できます。
店舗限定メニュー
今回の店舗限定メニューは記事記載時点で記載されているのは4種類。どれも既に販売されていますが、”在庫なくなり次第終了”とあるので、店舗によっては終わっているところもあるかもしれません。内容は下記の通りになっていますので参考までに。
商品名 | 販売開始日時 | 販売店舗数 |
あんかけ玉子牛めし | 2024年2月13日15時~ | 58店舗 |
スタミナ焼肉丼 | 2024年2月13日15時~ | 219店舗 |
コチジャンダレ鶏飯 | 2024年2月13日15時~ | 80店舗 |
麻婆カレー | 2024年1月30日10時~ | 66店舗 |
あんかけ玉子牛めしは関東圏の店舗が多く、コチジャンダレ鶏飯はすべて東京都のお店。麻婆カレーもほとんどが関東圏となっています。そして今回食べてみようと思った(というか滋賀ではこれだけなんで)のはこのメニュー。
近畿圏に提供店舗が多い
219店舗で提供されているのは「スタミナ焼肉丼」。中でも近畿圏が139店舗と一番多く、滋賀県でも2店舗、京都府で14店舗と割と食べ易い店舗限定メニューかと。
滋賀県はもともと松屋の店舗は多く無いのでその中の2軒のうちひとつが私が一番訪問している南草津店(もうひとつは彦根店でした)。
では早速店内の券売機で確認してみます。
カテゴリーは丼ではなく期間限定に
券売機では最初に”丼”のカテゴリーで探していましたが見つからず。。ここじゃないのかと思い、再度タブを確認してみると、”期間限定メニュー”に記載がありました。並盛590円(税込)の大盛680円(税込)のボタンが表示されていたので、今回は並盛の券を購入。待つこと4分ほどで番号が表示されました。
スタミナ焼肉丼(並盛)
丼にはいつも通りに店内なら味噌汁が付属。具材は豚カルビ、半熟玉子、ネギとなっており、胡麻も申し訳ない程度かかっています。しかし細かいところですが、こちらのお店でタレがある丼(十勝豚丼とか富士山豆腐とか)を食べると、高い確率で丼のフチにタレが飛び散っているのがちょっと気になる(笑)
辛味は強くない濃いめのタレ
豚カルビ肉は適度な歯応えもあり、やや濃いめのタレはご飯との相性は抜群。タレはピリ辛とのことですが、辛味は強くなく私にはほとんど感じないくらいでした。また、途中で半熟玉子を潰すとやや濃いめのタレもマイルドになり玉子のコクもプラス。さらにご飯とも良く馴染んでガツガツいけるので大盛でも良かったな。。
まとめ
今回は”松屋に店舗限定メニューがあるのを知ってました?”ということで、その情報を得る場所等を記載してみました。松屋では普段から新しいメニューを提供されていますが、こういった地域・店舗限定で色んなメニューをテスト販売して様々な情報を取得されているんですね。
テスト販売で良かったものはレギュラー化されるのかと思いますが、そういえば昨年11月に朝食メニューにレギュラー入りした「得朝牛皿定食」も昨年9月にテスト販売されていましたしね。
これからはこの「店舗限定キャンペーン一覧」部分もしっかりとチェックしておこうかと思います。
追記(ご注意)
この記事を公開するにあたり、記事内容および公式HPの情報を再度チェックしてみると、今回紹介した「スタミナ焼肉丼」と「コチジャンダレ鶏飯」の記載が終了していました。現在は提供されていないと思われますのでご注意下さい。
ただ、代わりに「ポーランド風ミエロニィハンバーグ」が追加になっており、関東を中心に48店舗で販売されているとのこと。
お店の情報