気軽に食べていたメニューが段々と遠くなってきた気がする。。餃子専門店 福吉の『とり天定食』

中華やその他福吉,とり天定食

※当ブログにはプロモーションが含まれています
地域とジャンル

【京都市伏見区】【とり天定食】

この日の昼飯はいつものこちらで取ることに。席に着いてメニューを確認すると、いつものランチメニューの価格が変わっています。

 

ランチ価格が値上げ

こちらの平日限定のランチメニューはご飯や漬物、スープがおかわり自由で生卵も1個無料と素晴らしいサービス付き。しかしまだ原材料等が高騰しているためか、先月食べた時よりもランチ価格が70円から110円アップしていました。

こちらに限らず他のお店もまだまだ値上げされているところも多く、お店側も恐らく本意ではないでしょう。単純に仕入れが上がっているので、その分エンド価格を上げないと商売としてなりたたない。

しかし我々食べる側も給料が上がるどころか、ステルス増税(森林環境税や電気代の再生エネルギー特別賦課金など)や診療報酬の引き上げ、さらに電気・ガスの補助が6月支払い分から半減。7月支払い分からは消滅といった負担増が山ほどあるのに、定額減税の1回キリなど焼け石に水。(無いよりはマシかもしれんが)。しかもわざわざ給与明細に書かせてアピールさせるところなど、会社の手間が増えるだけでホントにアホらしい。

っと愚痴も言いたくなるような昨今ですが、こちらの値上げはお店を継続するうえでも仕方が無い。しかし懐は寂しいので今回は980円とギリ千円以下で収まる「とり天定食」を頼むことにしました。

 

まずは恒例の前菜?

まずはご飯とスープ、漬物、生卵を取ってきて、いつものように前菜?として玉子かけご飯を頂きます。ちょくちょく記事に書いていますが、ご飯の摂取量を減らしているため、今回おかわり1回はするつもりなので最初は普通盛にしております。減らしているならおかわりするなよという話ですが、貧乏性のため、どうしてもしないと気が済まない(笑)

 

サクサク軽い食感のとり天

ここのとり天は個人的に非常に好みで、サクサクとホントに軽い食感のコロモが心地よく、付属の魚粉と塩胡椒が混ざったスパイスで食べるのが旨い。

 

餃子を撮り忘れたので

餃子専門店なのに餃子を撮り忘れました(笑)画像は先月訪問した時に撮ったものです。餃子は肉餃子が5個となっており、私は肉よりも海老餃子の方が好みですね。

 

まとめ

今回1ヶ月ぶりくらいに訪問してみると、ランチの価格が値上がりに。。個人的にランチの中で一番好きな定食は「炒飯定食」なんですが、価格が1,200円を超えてしまったので、頼むのもちょっと躊躇してしまいます。。

長いこと外食で昼飯を食べていますが、昨今の値上がりの早さには私自身の感覚も付いていけず、昼飯に1,200円はちょっと高いんよね。。給料が上がっていればまた違うのかもしれんけど。

しかし、こちらには炒飯定食の次に好きな、「とり天定食」はまだ千円以下で収まっているので、これもしくはそれ以下の値段で提供されているメニューを注文することになりそうです。ただ、たまにはちょっと贅沢にしたいので、炒飯定食も頼むとは思いますけどね。気軽に食べていたメニューが、段々と遠くなって来た気がします(笑)

 

お店の情報

お店の情報の確認は下記の「+」をタップ(クリック)。
 
お店の情報を確認する
※これらの情報は記載時点のものです。

住所京都市伏見区深草西浦町5-10
電話075-646-5666
営業時間[月~日]ランチタイム 11:30〜15:00
ディナータイム 15:00~24:00(L.O 23:30)
定休日無し
Webサイト 


 

広告

中華やその他福吉,とり天定食

Posted by masa