
お年寄り向けメニュー?と思っていたのは間違いだった(笑)やよい軒の『やよい御膳』
【滋賀県野洲市】【定食】
前日は日付が変わっても仕事をしていましたが、この日も現場入り。オッサンの私にはもう体がついていかんわ(笑)しかしこの日もまだまだ作業は続きそうなため、ここはエネルギー補給をしておかないと明日以降にも響くかもしれん。。ということでご飯をガッツリと食べられるこちらのお店へ向かうことにしました。
作業の合間をみていったん現場を外れて到着。時刻は15時半頃でしたが、平日のこの時間帯では見かけない家族連れが多い印象で、へんな時間帯にも関わらずそれなりに客も入っていますね。
では何を食べるかですが、ご飯をガッツリ食べようと思いながらも体力的なものなのか精神的なものなのか、濃いものは食べることができない感じ。かといって魚系も気分ではない。そんな中で選んでみたのが「やよい御膳」でした。
やよい御膳
個人的な印象になってしまうのですが、この御膳はどちらかというとお年寄り向け?のメニューかなと思っていました。そのためやよい軒にはそこそこ訪問しているにも関わらず、今まで食べたことがない。
しかし、画像を見ていると小皿がたくさんあって中身も色々楽しめそうな印象を受けたため、今回は試しに頼んでみようと思ったのがキッカケ。御膳の内容はご飯、みそ汁、小皿が4品となっており、小綺麗にまとまっているためか、なかなか見た目は贅沢な感じも受けます。
小皿は煮物、焼き物、天ぷら、和え物の組み合わせとなっており、栄養的なことは専門家ではないものの、バランスは良さそうな印象を受けます。少しずつ色んな味わいを楽しめるのが特長かと。
すき焼き風の牛肉煮込みの味はやや濃いめながら、ご飯との相性は良くこれだけでもガツガツイケます。天ぷらは海老が2尾、ししとう、レンコンで小さめサイズながら海老は2尾あるのも良く、コロモに関してはやや重めの印象でしょうか。
焼き物はサバの塩焼きで脂もそこそこのっており、1本だけ骨があったものの個人的には全く無いよりは何故か安心する(笑)一緒に載っているのはひじきと大根の漬物。和え物は蒸し鶏とわかめ、オクラを甘酢か何かで和えて梅を添えたものとなっており、他の脂っぽいものとは違いさっぱりした味わいです。
4種類の小皿で色々食べられるため、最初のご飯早々に完食。2杯目も無料でおかれている刻みごま白菜漬けと一緒に食べてしまい、3杯目はこれまた無料で提供されている出汁を入れて食べてしまいました。
今回は「やよい御膳」を食べてみましたが、個人的にこの商品に対して持っていたイメージは”お年寄りが頼みそうな?メニュー”ということでした。しかし実際に食べてみると、栄養的なバランスも良さそうで小皿が4種類と色々食べられるためご飯も結構すすむ。
結果、私自身もおかわりを2回(ご飯3杯食べた)もしてしまい、意外にガッツリと食べられるメニューに思えました。公式HPの”美味しそう”の数も定食の中では断トツに多く、人気のあるメニューだったんですね。私のイメージ(というか偏見?)は全くの間違いということが分かったので、今後は注文する機会が増えそうです。固定観念や偏見はアカンな、実際に食べてみんと(笑)
お店の情報