
仕方が無いのだが、値上げはやはり満足度が下がってしまう。得得でのお気に入りの食べ方。
【京都市伏見区】【うどん】
この日の昼飯は時間があまり無かったので近所のいつものこちらで取ることに。時間がなかったのも理由のひとつですが、数日前からどうやら風邪を引いたようで喉が非常に痛い。。ここ何年も風邪らしい風邪を引いていなかったのになあ。ただ、喉は痛いが熱も無いし食欲も問題なし。しかしつるっと飲み込みやすいうどんを欲しているため、こちらでお気に入りの食べ方をすることにしました。
お気に入りの食べ方とはうどんの中では一番安い「かけうどん」をMAXの3玉で注文しご飯ものの「明太ご飯」を付けて、さらにLINEクーポンで生玉子を無料で付けて食べる方法です。個人的にこれが一番価格も安めで満足感を得られる食べ方だと思っているので今回も注文してみました。
かけうどん(3玉)+明太ご飯
この食べ方はそれなりに前からやっているんですが、上のタブレットの画像を見ているとどうやらまた値上げがされている模様。下記は同じ組み合わせで何度か食べているので過去の価格を記載してみました。
年月 | かけうどん価格(税込) | 明太ご飯価格(税込) | 合計価格(税込) |
---|---|---|---|
2024年4月 | 490円 | 240円 | 730円 |
2024年10月 | 490円 | 240円 | 730円 |
2025年2月 | 520円 | 250円 | 770円 |
2025年5月 | 540円 | 300円 | 840円 |

昨年の10月に食べた時はかけうどんもワンコイン以下で食べられ、明太ご飯も+240円とリーズナブルで合計でも730円(税込)で食べることができました。1年前も同じ価格だったのが、今年2月にはかけうどん(30円アップ)、明太ご飯(10円アップ)の合計770円となり、そして今回食べてみると2月よりかけうどん(20円アップ)、そして明太ご飯は50円もアップしていました。
では早速頂きますが、まずはかけうどんにトッピングをするものをセルフコーナーまで取りに向かいます。今回取ってきたのは揚げ玉。以前は最初から揚げ玉も載っていたのですが、今回見てみると載ってない。。ということでこれを取ってきて、七味をタップリかけて頂きました。
明太ご飯ですが、明太子の量も気持ち減っているような気もします。これにLINEクーポンで貰った生玉子をぶっかけて明太玉子かけご飯にして満足感を得ます。醤油はかけなくても明太子の塩気でも食べられるので問題ありません。ここに揚げ玉を少し投入してもOKかと。
今回は私が得得にて安く満足感を得る時に注文する組み合わせ(かけうどん+明太ご飯+LINEクーポンの生玉子)で食べてみました。うどんは3玉あるので量的にもちょうど良いくらいで、明太ご飯を玉子かけにしてご飯ものも食べて満足感を得るという私の組み合わせなんですが、昨年10月なら730円で食べられ価格的にも良いと思えるものでした。
しかしながら今年2月には全体で40円アップ、さらに今回は70円アップし、昨年10月と比べると110円も上がってしまいました。。原材料等の高騰があるので仕方が無いとは思うものの、やはり値上げがこれだけ頻繁に行われると満足度はかなり下がってしまうように思えます。
そろそろうどん単品にしないとダメかもしれんけど、色んなお店が様々なクーポンを発行しているので、上手く利用しながら少しでも安く食べられるように考えんとね。
お店の情報