ラー麺 ずんどう屋 京都八幡店 - 何も考えずにしてみると。。
京都府八幡市
2017年ラーメン210杯目(今年2回目 通算4回目)
この日は昼より八幡市の現場へ。当初考えていたよりも時間がかなりかかり、次の予定のために現場を後に。時間もあまり無かったのですが次も終わる時間も読めないので、無理やりでも昼飯を取ることにしました。向かったのは過去に何度か訪問しているこちらのお店。
ラー麺 ずんどう屋 京都八幡店
時刻は15時40分頃。また遅い昼食となりましたが、入店してみると先客3名の後客ゼロ。カウンター席に着席してメニューをサッと確認し、気分だけで味玉らーめんを注文。そしてビックリするくらい早く、2分もしないウチ?に到着です。
味玉らーめん(ちぢれ麺)
とにかく到着が早くてビックリ(笑)具材はチャーシュー、ネギ、味玉、海苔となっており、丼は大きめ。味玉は半個しかはいっていないのか?と思ったらスープに沈んでいました。。
トロトロと柔らかなチャーシュー
チャーシューはトロトロ食感のものが2枚ほど。非常に柔らかく持ち上げるのも不可能なぐらいで、好みのチャーシューです。
細いちぢれ麺、スープは背脂が浮いたこってりした豚骨
麺は細いちぢれ麺で細麺とちぢれ麺から選択可能。プッツリした食感も良く、スープも良く絡まるような気もします。スープは背脂が浮いた豚骨。背脂の量も選べますが、以前に増やしてクドく感じたので今回は並でお願い。適度なこってり感で豚骨の風味も良好です。
味玉も良い半熟具合
味玉の形はちょっと崩れて悪いですが、黄身の半熟具合は良い印象。味付けはそれほど濃くはありません。
思わず替玉もお願いしてしまいました
提供がかなり早かったので思わず替玉もまだ注文出来る時間があるなと思い注文。細麺でお願いしましたが、こちらもプツッとした歯切れの良さがあるタイプです。一緒に替玉用のタレも持って来られます。
サービスの高菜
サービスの高菜ですがこれも最初に持って来られます。辛味は結構強くラーメンに入れても、ご飯と食べても良さそうですね。
何も考えずに注文してみると。。
今回食べた味玉らーめん。背脂の量を並にするとこってり感も丁度良く、豚骨の風味も楽しめる一杯かと。ただ特に以前食べたのは何かな?とも考えずにパッと「味玉らーめん(ちぢれ麺)」+「替玉」を注文したのですが、自分の記事を調べてみると前回訪問した今年3月にも全く同じ「味玉らーめん(ちぢれ麺)」+「替玉」を注文していたとは。。何も考えずに注文すると自分の好みが分かるような気がしました(笑)
スポンサーリンク
スポンサーリンク