専用駐車場も確保され行きやすくなった、フカクサ製麺食堂でいつもの「おさかな鶏白湯」を食べて来ました。
京都市伏見区
2021年ラーメン70杯目(今年1回目 通算42回目)
この日は社内での作業。13時前になったのでいつものように昼飯を取りに出ますが、向かったのはこちらのお店。と言うのも最近来て無いなと思ったので調べてみると、実に8ヶ月ぶりとは。いや、何度か向かった記憶はあるのですが、待ちがあったので確か諦めたかも。
この日は待ちも無かったので入ることにしたのですが店内は満席。。中待ちも新型コロナの影響か無いようなので外で待つことに。しかしまだ6月ですが暑い。。今年は猛暑との予想もあるのでこの夏のり切れるかな(笑)
では券売機を確認しておきます。
特に変更は無さそう
メニューは特に変更は無さそうで、ラーメン3種類にまぜそば2種類。では待つこと10分もしない内に先客が出たので席に着くことに。久しぶりなんでオープン時から慣れ親しんだこれにしました。
おさかな鶏白湯(大盛)
具材はチャーシュー、白ネギ、糸唐辛子、カイワレ、胡麻、玉子と少量のブラックペッパーとなかなか豊富で、見た目の色合いも良い具合。
柔らかな食感に
チャーシューは昔よりもレア感は弱めになっているところは最近は変わらず。ただ前回食べた時は噛み応えもあったのですが、今回のは柔らかな食感でした。
おさかなは太い麺
麺は通常の鶏白湯は細いタイプですが、おさかなの場合は太く、ややモチッとした食感もあります。スープは魚介の効いた鶏白湯で、非常に良く泡立てられているために口当たりは柔らかくなっています。
駐車場も確保されました
以前はパチンコ屋さんの駐車場だったのですが、パチンコ屋さんが閉店し駐車場となった場所に3台分を確保されています。5月1日にお知らせされていました。札がちゃんと付いているので、他のところには停めないように注意してください。
今回はおさかな鶏白湯を食べましたが、泡立っているため口当たりは優しくクリーミー。濃厚さをもっと感じたい方は通常の鶏白湯の方が濃く感じるかと思います。
また、専用の駐車場を3台分確保されたので、個人的には非常に行きやすくなった印象。次はそんなに間を開けずに訪問しようと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市伏見区深草キトロ町33-14 |
---|---|
電話 | 不明 |
営業時間 | 11:00〜15:00、18:00〜21:30 日曜日:11:00~15:00 |
定休日 | 月曜日(2018年12月より) |
Webサイト |