
餃子の王将 激増しやゼロも良いが、普通が一番飽きの来ない、バランスの良さがあり!
滋賀県草津市
2021年中華やその他 15軒目(今年1回目 通算3回目)
この日は久しぶりの土曜の休み。明日も休みなんで晩飯は餃子にしようということになり、餃子の王将へ向かうことにしました。最近は矢橋店ばかり行っていましたが、今回は久しぶりに国道草津店で生餃子をテイクアウトしてみました。
最近は9人前
最近はだいたい9人前を購入することが多いですね。10人前でも良いのですが、たまに子供の食べる量が少なかったりするので9人前にしています。
では晩飯時になり早速焼きに入りますが、箱を開けてみると餃子が綺麗に並んでます。ホントに形が綺麗で慣れた方が作られているなあと言うのはスグに分かります。ただし、1箱12個のうち、必ずと言って良いほどひとつだけ形が明らかに違うものが入っていますが、これはまだ練習中の人が作ったものなのでしょう(笑)
練習しないと綺麗に作れないし、そのうちこの方も綺麗に作れるようになるんでしょうね。
9人前の餃子は2回に分けて焼いています。1人前6個の餃子が9人前なんで合計54個。数の内訳は子供が13個(なぜ12個では無く、13個なんかは聞いてません。14個でも微妙な顔をする(笑))、嫁さんが9個くらい、そして残りが自分でだいたいいつも30個くらいは食べます。
この皿に盛るのが良い
焼き上がりです。過去より王将の皿を何度もキャンペーンで貰っていますが、餃子をこの皿に盛るとお店の雰囲気が出ますね~。子供と嫁さんの分はこの皿で十分載ります。
激増し・ゼロも良いが
さすがに自分の分の30個くらいは王将のさらには載らないので別の皿で(笑)ホントは餃子同士は離して焼いた方が良いのですが、一気に焼きたいのでくっついてます(笑)しかし特に問題も無くはがれるのでOKかと。
また、にんにく激増し餃子やにんにくゼロ餃子も食べてみましたが、やっぱり数が多いとどうしても飽きが来てしまう。。しかし普通の餃子は味付けやにんにくの効き具合にバランスの良さを感じるためか、不思議と飽きないんですよね~私だけかもしれませんが(笑)
久しぶりに王将で生餃子を買うということになった時、王将のスマホアプリがあるのか探したらありました。結構前から存在していたようですが、今までずっと紙のスタンプカードでやってた(笑)ということで早速会員カードもアプリにぶっこんでおきました。
またクーポンやスタンプカードも管理できるのも便利。その他にお気に入りに登録した店舗の情報が通知されるのもありがたい。
今年は全く貯めることが出来なかったので、来年はこのアプリを使ってしっかりと貯めます。
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 滋賀県草津市草津3-14-25 |
---|---|
電話 | 077-564-0919 |
営業時間 | 月、火 11:00~22:30(ラストオーダー22:00) 水~日 11:00~深夜3:00(ラストオーダー2:30) |
定休日 | |
Webサイト | https://www.ohsho.co.jp/ |