店舗限定メニューでは無くなったんや!なか卯の『ねぎラー鶏唐丼』を食べてみた。
京都市伏見区
2022年和食51軒目(今年2回目 通算3回目)
この日の昼飯はなか卯で気になるメニューがあったのでテイクアウトすることに。12時半過ぎにお店駐車場に車を入れると、ひとつも停めるスペースが空いとらんとは。。結構台数は停められるのに満車とは驚きましたが、Uターンしていると1台空いたので駐車。では券売機にて券を購入しますが、気になっていたのはこのメニュー。
恐らく公式のお知らせには載っていなかったと思われる、鶏唐丼です。以前は限られた店舗でしか提供されていなかったメニューですが、5月に食べた時の記事はこちらに書いています。
今回、どこの店舗でも販売されるようになったようですが、提供されているのは鶏唐丼、食べラー鶏唐丼、ねぎラー鶏唐丼っと変わっていません。
では過去に普通の鶏唐丼を食べたので今回はねぎラー鶏唐丼を注文することに。ただ公式サイトのメニューでは大盛までしか書かれていませんでしたが、券売機を見ると特盛や豪快盛まであるけど注文できるんかな??
まあ、今回はそれほど多くは食べないつもりだったので並でお願いし、持ち帰って頂きます。
トッピングは別容器にて
鶏唐丼本体の他にはトッピングとなるねぎと食べるラー油がそれぞれ別容器にて提供。
ご飯の上に刻み海苔が敷かれ、その上に唐揚げが3個載せられています。以前に食べた時は竜田揚げっぽい感じだったんですが、今回のはちょっと違う感じ。サイズも割と大きめで食べ応えもなかなかあり、タレも染みています。
トッピングのねぎですが、そこそこ量があるため並サイズの器では唐揚げ3個でほとんどスペースが埋まってしまうので、この量のねぎを入れる場所の確保が難しい(笑)ではこれに食べるラー油を載せて完成です。
ねぎラー鶏唐丼(並)
食べるラー油の辛味は大したことは無いですが、ニンニクが結構効いていますね。これと唐揚げだけの食べラー鶏唐丼はネギが少量しか無いので、ちょっと重く感じる人もいるかもしれません。しかし見ためだけやとネギ丼みたい(笑)
今回、以前は店舗限定メニューとして提供されていた「ねぎラー鶏唐丼」を食べてみましたが、ねぎもタップリと載っており、唐揚げもまずまずの食べ応えで、食べるラー油がアクセントとなっている一品でした。
並サイズでも今回は何故かそこそこ満足感がありましたが、ねぎや食べるラー油のおかげかな?これを豪快盛とかにしたらどうなるんやろ(笑)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市伏見区毛利町90 |
---|---|
電話 | |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | |
Webサイト | https://www.nakau.co.jp/jp/index.html |