
肉そばの次に好きなのがコレやけど。。丸源ラーメンの『熟成醤油とんこつラーメン』
京都市南区
2023年ラーメン54杯目(今年1回目 通算14回目)
この日の昼飯はお祝いの品を買いに行った後に、近くにあったこちらで取ってしまうことにしました。まだ伏見に住んでいた頃に良く家族で来ていた丸源京都南インター店です。
得セットで
入店すると席も空いていたのでスグに着席。今回はこの得セットから注文してみるとことに。チャーハン、餃子、からあげ、温玉ごはんのセットがありますが、チャーハンセットは17時まで増量無料に惹かれてしまったので、コレにしてみました。
ラーメンはどうしようか迷ったのですが、たまには肉そば以外を久しぶりに食べてみることに。こちらのスープを大きく分けると、熟成醤油、熟成とんこつ(黒、白、赤)、塩、担々、熟成味噌、つけ麺があります。
過去にこちらのお店ですべてのスープ(当時無かった担々は別のお店で食べたが)を食べてみた結果、個人的な好みは下記のような結論に至りました。
※担々は別のお店で食べたが塩の次くらいの印象
この結論を出してからもう8年くらい経つので、何か変わっているかも?と思い、肉そばの次に好みだった熟成とんこつから注文することに。以前は黒を食べたので、今回は白を選択。待つこと4分くらいでチャーハンが来て、その後ラーメンが到着しました。
熟成とんこつラーメン(白)
白となってはいますが、スープは白くない(笑)具材はチャーシュー、ネギ、味玉、海苔となっており、多めの胡麻がスープに浮いています。
チャーシューは脂身と赤身が半々くらいのタイプで食感は柔らか。ただ1枚しかないため食べ応えはもうひとつの印象で、以前食べた時と変わりません。
麺は強めで少し変わった食感があるタイプで、これも以前食べた時と同じかと。スープは醤油豚骨で熟成とあるためか、タレの醤油がちょっと味噌っぽい風味をしているのが特長で豚骨の風味はそれほど強いものではありません。
卓上のニンニクチップを入れると風味のアクセントに。これを入れると熊本のラーメンを思い出します。
チャーハン
所謂、鉄板チャーハンで食べる直線に溶き卵を流し込んで、チャーハンと混ぜるタイプです。最後まで熱々で食べられるのが良く、味付けは割とあっさり目でしょうか。
今回は過去にすべてのスープを食べてみた結果、肉そばの次に好みだった「熟成醤油とんこつラーメン」を食べてみました。
熟成されたためか分かりませんが、味噌のような風味感じられる豚骨醤油は臭みも無く、万人に好まれそうな味わいで、過去に食べた時とほぼ印象は変わらないかな?個人的な好みでは肉そばの次に好きなスープなのですが、肉そばとの差はやはり大きいかも。
丸源ではすべてのスープと時折限定なども色々食べてみましたが、私の中では「肉そば」に勝るメニューは無い気がします。
【最後に個人的に感じたことの簡単なまとめです】
- 醤油やけど味噌っぽい風味もするスープ
- やっぱり自分の好みは肉そば
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市南区上鳥羽鴨田25番1 |
---|---|
電話 | 075-661-2938 |
営業時間 | 11:00~25:00(L.O.24:30) |
定休日 | |
Webサイト | https://www.syodai-marugen.jp/ |