ご飯に載せるだけじゃない。松屋の『豚汁朝定食』で”選べる小鉢”に国産とろろを選んだ場合はコレもアリ。

松屋豚汁,朝食,松屋南草津

※当ブログにはプロモーションが含まれています
地域とジャンル

【滋賀県草津市】【朝食】

この日は連休も最終日。休みはあっという間に終わるのは何故?ではウォーキング後にいつもの松屋にて、いつもの朝食を取ることにしました。

ではお店に着いて早速注文しようと車の中でスマホを確認するとこんなことになってました。

 

何で?

いつもの松屋南草津店を見ると”現在モバイルオーダーを受け付けておりません”となっている。。後で夕方に確認してもまだ同じ状態だったので、何かあったのかな?

券売機で使用できるPayPayのクーポンもあるし、券売機で買えば良いのですがいつも使えるものが使えないと不便なものですね。ということで久しぶりに券売機で購入したので、領収書を発行するのを忘れて店内へ(笑)

では、今回も涼しくなってきたので「豚汁朝定食」を注文。待つこと2分もしないウチに番号が表示されましたが、えらくこの日は早いな。

 

豚汁朝定食

気温が下がって涼しくなって来ると非常に食べたくなる朝食がこれ。一時期より価格が上がってワンコインをちょっと超えてしまった(530円)のですが、ご飯の他にメインの豚汁と海苔、お新香、そして選べる小鉢とシンプルな構成での提供。

しかし豚汁自体がおかずにも味噌汁にもなるというスグレモノだと私は思っています。以前はこの豚汁をご飯にぶっかけて食べてみたりすることもあったのですが、今回は豚汁自体に少し変化をつけてみようと思い、選べる小鉢は「国産とろろ」を選択。もう何をするか大体想像できるでしょうか?(笑)

 

豚汁にのど越しの良さをプラス

過去にご飯にとろろを載せて、そこへ豚汁をぶっかけたことがあります。それも悪く無いですが、今回は豚汁をおかずにご飯をモリモリ食べたい気分。ということで豚汁の方へとろろを放り込んでみたところ、とろろの粘り気が豚汁にプラスされ、のど越しが非常に良くなり旨い。卓上の七味もタップリと入れると風味も良くなりさらに旨く感じます。

 
とろろと味噌汁が絡んだ具材と一緒にご飯を食べるのがかなり好印象ながら、豚汁の量に対してとろろはちょっと少なめかもしれません。そのため、最初は豚汁のみでご飯を食べ、豚汁の量が減った頃を見計らって入れて見るのも良いかもしれません。

 
もう少し風味を付加しようと思って海苔を入れて見たのですが、スグには溶けないので砕いてから入れたほうが良さそうかと。これも風味がプラスされて良いのでアリですね。

 

まとめ

ウォーキング後の朝食で最近はしょっちゅう松屋に訪問していますが、これだけ何回も行くと食べる朝食メニューが無くなって来るのは仕方が無い(笑)そんな時、ちょっと変化を付けて食べたくなるのですが、ご飯に載せるだけじゃないということで今回は豚汁の方にとろろを入れ、それをおかずにご飯もガツガツ食べてみることに。

この食べ方はとろろを入れることにより豚汁の口当たりも滑らかになり、さらにのど越しもかなり良くなるため、普通に食べるのとはまた違った食感等が楽しめるのがポイント。ご飯もすすみおかわりをしたくなりますが、何とか最初の大盛ご飯だけでガマンしました(笑)

 

お店の情報

お店の情報を確認したい場合は下記の「+」をタップ(クリック)すると出来ます。
 
お店の情報を確認する
※これらの情報は記載時点のものです。

住所滋賀県草津市東矢倉2-6-4
電話080-5972-9686
営業時間24時間営業
定休日 
Webサイトhttps://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/


 

広告

松屋豚汁,朝食,松屋南草津

Posted by masa