何とか今のところ価格は維持されてます。餃子専門店 福吉の『とり天定食』

中華やその他餃子,福吉,とり天,ランチ

※当ブログにはプロモーションが含まれています
地域とジャンル

【京都市伏見区】【ランチ】

この日の昼飯はこちらのとり天が食べたくなったので向かうことにしました。こちらのランチはなかなかお得で、ご飯、スープ、漬物がおかわり自由。そして生たまごも1個サービスとありがたい定食となっています。

価格も前回訪問した3ヶ月前と変わっておらず、とり天定食は980円(税込)。炒飯定食(1,210円)とこちらも変わっていません。

こちらがオープンして9年くらい経ちますが、しばらくして始められたランチの定食にとり天定食も当初からありました。途中メニュー落ちした時期もあったものの再度復活。当時は900円だったので9年で80円アップなら優秀なほうかと。(炒飯定食は1,000円から1,210円なんで)

ではまずはいつもの儀式から(笑)

 

メインの提供が最近は早い

では注文後、ここではいつも行う「前菜」を食べるためにご飯、生たまご、スープ、漬物をまずは取りに行きます。そしてメインが来る前にこれを玉子かけご飯にして完食する予定なんですが、最近はメインが来るのが早い(笑)

 

とり天定食

結局、玉子かけご飯も一緒に写真に収まりました。とり天定食はご飯、スープ、漬物とメインのとり天、そして薄皮餃子5個がセットになっています。

 
ここのとり天は個人的に非常に好み。サクサクと軽い食感でガーリックも効いており、魚粉を混ぜられた塩で食べるのが旨い。コロナ禍でランチを中止されている時はこれを単品で良く食べました。

 
薄皮餃子で口当たりは軽く、ニンニクは不使用。個人的には肉よりも海老の方が好みですね。

 
今回は価格的に980円で提供されているランチメニュー「とり天定食」を食べてみました。3ヶ月前とくらべてもまだ千円以下の980円を維持されており、かなり前からもそれほど大きく価格は上がっていない個人的にも好きな定食です。

ただ、ホントは炒飯定食の方が炒飯、とり天、餃子がセットになっていて好きなんですが、価格がやはり1,210円となるとどうしても躊躇してしまいます。そのため、最近はとり天定食ばかりとなってしまっていますが、これ以上価格が上がらないことを祈るばかりですね。。

 

お店の情報

お店の情報の確認は下記の「+」をタップ(クリック)。
 
お店の情報を確認する
※これらの情報は記載時点のものです。

住所京都市伏見区深草西浦町5-10
電話075-646-5666
営業時間[月~日]ランチタイム 11:30〜15:00
ディナータイム 15:00~24:00(L.O 23:30)
定休日無し
Webサイト 


 

広告

中華やその他餃子,福吉,とり天,ランチ

Posted by masa