おせちに飽きたら?手軽に食べられる冷凍ラーメン。キンレイの『お水がいらない 天下一品』

天下一品,食品冷凍食品,キンレイ

※当ブログにはプロモーションが含まれています
地域とジャンル

【キンレイ】【冷凍食品】

※年は明けましたが昨年末の記事となります。

この日は晦日。普段、ほとんど行くことの無いスーパーも年末年始だけはちょっと覗いていますが人が多いですね。まあ、年末なんで仕方が無いのでしょうけど。

では、おせちに飽きたら?手軽に食べる(私はおせち食って無いケド)ということで今回選んだのは、2年ほど前に塩元帥のラーメンを買ってなかなか印象が良かった、キンレイの”お水がいらない”シリーズ。

ちなみに”お水がいらない”シリーズはキンレイの公式HPで確認すると下記のような商品が販売されており、お水がいらないという文言が商品名に入っているものだけをピックアップしております。

※記事記載時点です

 商品名
お水がいらない 味噌煮込みうどん
お水がいらない チゲうどん
お水がいらない 塩元帥ラーメン
お水がいらない 喜多方ラーメン坂内
お水がいらない 京風だしのおうどん
お水がいらない カドヤ食堂中華そば
お水がいらない 鍋焼うどん
お水がいらない 横浜家系ラーメン
お水がいらない 天下一品
10お水がいらない 札幌味噌ラーメン
11お水がいらない ラーメン横綱
12お水がいらない あんかけうどん
13お水がいらない 四海樓ちゃんぽん

お水がいらないと付いているものだけで13種類。なかなか種類も多いですが、私が訪問したスーパーでは塩元帥、天下一品、横綱の三つが目にとまりました。

では、こんな時にしか試すことが出来ないので早速購入してみます。

 

お水がいらないシリーズ(天下一品)

今回購入したのは「天下一品」。良く食べるお店のひとつなんで、実店舗にどのくらい近い商品になっているのか気になるところ。価格はスーパーのレシートを見ると税別で358円。

 
作り方は全く難しい部分も無く、鍋に入れて火にかけるだけ。商品名どおりに水すらも入れなくても良いのはホントに楽ですね。

 
上から具材、麺、スープの三層構造となっており、鍋にも収まる丸い形にされています。またスープの底麺には溝がいくつも入っており、スープが溶けやすくするためなのかもしれません。

弱火で火にかけるとスグにスープが溶け出してくるので、ある程度溶けたら強火に変更します。

 
途中で何度もほぐしながら麺がくっつかないように注意し、全体がグツグツしだしたら好みのトロミになるまでかき混ぜながら加熱。火を止めた後に丼に移して完成です。

 

完成

具材はチャーシューとネギ、メンマとなっており、メンマは2本あったはずですがどうやらスープに沈んでいる模様。チャーシューはかなり小さいものが1枚で、実店舗もデフォではそれほど印象に残るものではないのでOKかと。

 
一番気になる部分はやはり麺とスープ。麺の太さは実店舗と大きく変わりなく、モチっとした食感はなかなか良い再現度でしょうか。スープはトロミ、タレの濃さ、風味ともに実店舗よりは若干弱めの印象ですが、あのこってりラーメンの雰囲気を楽しむには十分ですね。むしろ私のようなオッサンでこってりがキツイ人には良いかも(笑)

 
おせちに飽きたら?手軽にということで今回食べてみたのは「お水がいらない 天下一品」。具材はともかく、麺はモチっとした食感があり実店舗とも大きく違うことも無くなかなか良い再現度。

スープは特長をちゃんと捉えてはいるものの、全体的にタレの強さ、トロミ、風味は優しめの印象。こってりというよりもどちらかというと屋台の味に近いかもと思えました(こってりと屋台の味の中間くらい?)。

しかし、税別358円で天一の雰囲気を楽しめ、調理の手間もかからないスグレモノなのは間違いないかと。もうひとつ横綱も久しぶりに買ってみたので近日中に食べて実店舗と比較してみるかな。

 

製品データ

 

製造メーカー株式会社キンレイ
品 名お水がいらない 天下一品
購入価格(税別)358円
エネルギー・食塩相当量420kcal 食塩相当量5.0g

 

広告

天下一品,食品冷凍食品,キンレイ

Posted by masa