厄払い?(笑)ほんのちょっと豪華に。魁力屋の『京都漆黒醤油全部のせラーメン』

京都市南区,魁力屋醤油,魁力屋京都南インター

※当ブログにはプロモーションが含まれています
地域とジャンル

【京都市南区】【ラーメン】

この日は向日市にて昼よりトラブル対応に入っていましたが、仕事初めでこんな状況になるとは今年はどうなることやら(笑)しかもこれがなかなか強敵で原因は分かったもののタイムオーバーで終了。後日、対応することなりました。現場を離れると時刻は16時半も回った頃。

晩飯にも影響しそうな時間帯なんで食べるのを止めようかな?とも考えましたが、やはり食べとかないとしんどいので帰り道にあるいつもの魁力屋京都南インター店へ。年末年始もラーメンを全く食べていなかったため、寄ってみることにしました。

基本の背脂醤油にしようかとも思いましたが、久しぶりに真っ黒なヤツにしようと「京都漆黒醤油全部のせラーメン」を注文。サイズは並盛と控えめにしたものの、全部のせを選択したのは年末年始も食べなかったので、ほんのちょっと豪華にしてみようと思っただけです(笑)

では待つこと5分ほどでラーメンの到着です。

 

京都漆黒醤油全部のせラーメン(並)

全部のせ」にするとチャーシュー2倍、半熟味付玉子、のりがトッピングされ、見た目もなかなか豪華な印象。他にモヤシ、ネギ、メンマも載せられています。

 
チャーシューはいつも通りの赤身部分が中心のタイプ。2倍量となっているため6枚くらいはあり、いつもより食べ応えも感じられます。

 
麺は細めでカタメ指定したため、プッツリとした歯切れの良さがあります。ただ、ちょっと麺が絡んで持ち上げにくいのが気になるところかな?

 
スープは”漆黒”というだけあり、かなり真っ黒で背脂も浮いています。この黒さから醤油辛さを警戒しますが全くそんなことはなく、むしろ淡い甘味のようなものも感じるくらい。ベースは鶏だと思いますが、こちらもあっさりめの印象です。

 
今回は恐らく京都の老舗ラーメン店を意識したであろう「京都漆黒醤油全部のせラーメン」を全部のせで食べてみました。

特に大きな理由があって”全部のせ”にしたわけでは無いのですが、チャーシュー2倍、味玉と海苔がプラスされ食べ応えもアップし見た目も豪華になる印象。そして真っ黒なスープに味玉やチャーシューの色が良く映える気もしますね。

仕事初めから面倒な案件にあたり、今年はどうなるのやらと思いましたが、まあ、これを解決したら後は良くなるだけとポジティブ思考でいくか(笑)厄年でも無いけど、厄払い?として、今回の仕事初めの昼飯はほんのちょっと豪華にしてみました。

 

お店の情報

お店の情報の確認は下記の「+」をタップ(クリック)。
 
お店の情報を確認する
※これらの情報は記載時点のものです。

住所京都市南区上鳥羽奈須野町141番地
電話075-634-9669
営業時間11:00-24:00(ラストオーダー23:45)
定休日 
Webサイトhttps://www.kairikiya.co.jp/



 

広告