
幻の中華そば加藤屋 伏見にぼ次朗 - 2015年らぁ祭京都ラリー3店舗目
【閉 店】しています。ご注意下さい。
京都市伏見区
2015年ラーメン76杯目(今年1回目 通算10回目)
この日は社内での作業。そちらが一段落ついてから、お昼を取りに行く事に。向ったのは去年8月以来の訪問となるコチラ。
幻の中華そば加藤屋 伏見にぼ次朗
久しぶりの訪問となりましたが、目的はらぁ祭参加店だったので、やはりスタンプをゲットするため。時刻は13時過ぎ。入店してみると満席でしたが、皆学生のような感じ。「先に券売機で券を買って、お待ちください」と言われたので、券売機を確認。
メニューは大きくは変わっていないですが
メニューは大きく変わっておらず、にぼ、豚骨、鰹、森、塩は健在。そいえば以前あった「五朗」のボタンは無くなっていますね。五朗以上食べたい場合は「麺増し券100g」があるのでそちらを買うのかな?価格は以前と比べると20円から50円アップとなっており、豚骨のみ50円上がっているようです。他のメニューではつけ麺や肉丼が無くなって刻みチャーシュー丼となっていました。
つけ麺も気になるところですが、今回はこの中では割とこってり気味の「豚骨」を選択し、量は次朗にすることに。券を買っているウチに先客の学生が何人か帰ったのでスグに着席できることに。以前は券を渡す時に野菜マシなどをコールしていましたが、今回は出来上がる前に聞かれました。お願いしたのは「ヤサイマシ」に「ニンニクナシ」ですが、こちらのラーメンは「森」以外はニンニクが入っていないのをすっかり忘れていました。。。
とんこつにぼ次朗(ヤサイマシ)
次朗(麺200g)とヤサイマシだとこのくらいの量。近くのらーめん大や地球規模に比べるとかなり大人しい盛り具合。具材はチャーシュー、モヤシ、少量のキャベツとなっており、ヤサイマシマシでも全く問題無く食べられそうです。
チャーシューの形状は2種類
チャーシューはブロック状のものとスライスされたものと2種類。食感が全く違うのが食べられるのは良い印象。スライスされたものは柔らかく、ブロック状のものは味が染み出してくる感じです。
太くプリプリした麺と割とこってりしたスープ
麺は太くプリプリした食感で食べ応えもあります。しかし次朗にしたのでちょっと少なめ。せめて三朗にすべきだったかな。スープは他のラーメンと比べるとこれが一番こってりしている印象でしょうか。こってり感はありますがクドさなどは感じず、野菜がたくさん入ってちょうどいい感じになるような気がしました。
2015年のらぁ祭京都ラリー3店舗目
今回のお店でらぁ祭京都ラリーは3店舗目が終了。伏見エリアのお店はまわれましたが、これからが問題。あと12店舗ありますが今回はちょっと厳しいかなあ。。。まだ始まったばかりなので、気長にまわってみようと思います。
—————————————————————————
住所 :京都市伏見区竹田久保町2-87
電話 :075-645-7600
営業時間 :11:30~15:00 18:00~22:00
定休日 :無休
Webサイト:http://www.katoya.biz/
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。