ラー麺 陽はまた昇る - 旨いラーメンと通し営業
京都市伏見区
2016年ラーメン37杯目(今年1回目 通算35回目)
この日はお昼より中京のほうで作業をしていました。しかしそちらが終了したのは16時近く。会社のほうへ戻り、さすがに腹も減ったので、どこかで食べようと思いましたがこの時間帯。。やはり頭に浮かんだのはこちらのお店でした。
ラー麺 陽はまた昇る
(昨年9月の看板画像です)
通し営業のこちらのお店。やっぱりこんな風に遅くなった時は助かります。時刻は16時半前。もう夕方ですが入店してみると先客3名の後客2名。後客の2名は女性お一人様ずつでしたが、こんな時間帯だとひとりでもゆっくり食べられるのでいいのかもしれません。
では券売機でメニューを確認します。
基本は変わっていないですが
基本のとりとんこつや魚とりとんこつ、つけ麺などは変わっていないですが、何やら気になるボタンが。。そのボタンには「鶏醤油」と書かれており、×印が点灯しているため購入は出来ない様です。
今回はデフォのとりとんこつを食べようと決めていたのでボタンをポチッ。サイドも食べたいところでしたが、16時半も近いので単品にすることにしました。
券を渡してカウンターに着席。店主さんもおられたので鶏醤油のことを聞いてみると、どうやらこの日の夜より提供される予定のようです。チャーシューは鶏で現在、味を含ませ中とのことでした。
常時提供なのか、まだ細かい事は未定のようなので、また食べに来ようなどと考えていると、8分ほどでラーメンの到着です。
とりとんこつラー麺
過去より具材は変わらず、チャーシュー、ネギ、穂先メンマ、海苔、そして味玉半個。種類は変わっていないですが、何度も試行錯誤を繰り返して品質アップをされて来たように思います。
チャーシューはややレア感が
チャーシューは以前に比べるとレア感が少し弱めになっている気も。しかし個人的にはこのくらいのほうが好きですね。またこの厚さもいつも思いますが、食感も良く丁度良い。
気持ち良い歯切れの細麺とクドさを感じない鶏豚骨スープ
以前は太麺のほうが好みだったのですが、この細麺を提供されるようになってからはこればかりに。気持ちの良い歯切れがあり、スープにも負けない強さもあります。
スープは濃厚さもありながらクドさは感じず、こちらのほうが”魚とりとんこつ”よりもスッキリしている印象。やっぱりご飯ものも欲しくなりましたが自重。
象徴的な味玉
屋号の”陽”を連想させる象徴的な味玉。半熟具合は申し分なく、味付けは思ったほど濃くはありません。黄身に旨味を感じるかな。
前回訪問時の半券でのサービス
毎回半券に書かれている次回サービスの替玉も頂きました。この半券は次の訪問までしっかり残して置かないと(笑)
旨いラーメンと通し営業
今回食べた一番好みの”とりとんこつラー麺”。クドさを感じない濃厚スープに歯切れが良く気持ち良い麺はやっぱり旨かったです。この旨いラーメンが通し営業で今回のような時間帯でも食べられるのはホントにありがたい。
ただ、平日でも14時(15時?)くらいまでは結構混んでいるイメージですし、休日はもっと遅くまでもそうだったような。。空いている時を見計らって、次こそは濃厚店の作る清湯、「鶏醤油」を食べてみようと思います。あれば良いのですが(笑)
お気に入り度:★★★☆☆(3.8)
伏見のラーメン店データ
このお店の過去の訪問履歴はコチラ
—————————————————————————
住所 :京都市伏見区深草一ノ坪38番地15
電話 :
営業時間 :11:00〜22:00
定休日 :木曜日、第二水曜日
Webサイト:
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。