一蘭 京都八幡店 - 2014年最初のお店
京都府八幡市
2014年ラーメン1杯目(今年1回目 通算3回目)
今年に入って7日目。ようやく2014年の記事です。この日は元旦。前日の大晦日は酒を飲んでると、いつの間にか寝てたようで寝てるうちに年が明けてました(笑)朝は割と早く目覚めてしまい、夜はあまり食べてなかったので、腹も減って来たため、久しぶりに朝ラーでもと思いこちらへ向ってみました。
一蘭 京都八幡店
こちらは24時間営業で、元旦も営業されてるお店です。そういえば去年も確か3日にここへ来たように記憶してます。近くの山岡家も以前は同じくされてたかと思うけど今はどうなのかな?駐車場に車を入れると、予想通りガラガラ。店内に入ってもやはりガラガラ。まあ元旦の9時半過ぎなんであたりまえでしょうね。先客恐らくゼロ。(見えないので不明)後客2名かな。ではまず券売機でメニューを確認。
券売機 メニューは変わってません
メニューは変わらずラーメン一種類。朝ラーなので替玉はどうしようか悩みましたが、半玉だけ付ける事に。いつもの「味集中カウンター」に座り、まず好みを書き込みます。
好みはこんな感じで書いてみました。
味の濃さ:基本、こってり度:超こってり、にんにく:1片分、ねぎ:白ねぎ、チャーシュー:あり、秘伝のたれ:2倍、麺のかたさ:超かた。前回訪問した約1年前もほぼ一緒の内容にしたと思いますが、こってり度だけ前は「こってり」だったかと思います。
しかし、元旦の9時半過ぎだとホントに空いてますね。こんな感じでした。元旦は開いてるお店も少なく、朝から開いてるのはここと、山岡家だったのですが山岡家は営業時間が変更になってるような。。京都駅前の新福や第一旭も朝からやってますが、元旦も開いてるのかなあ??などと考えてるうちにラーメンが到着。
ラーメン 790円
いつものビジュアルです。具材はシンプルでチャーシュー、ネギのみ。それに秘伝のたれが真ん中に投入されています。
チャーシュー
赤身部分のものが2枚。大きさも小さいので食べ応えはなし。肉自体もまあ普通の印象でしょうか。
超かた麺と超こってりスープ
麺は細麺。超かたにしたので、いつものモサモサした食感。人によってはこの食感、嫌いな人もいるでしょう。ウチの嫁さんもこの食感嫌いなようなので。スープは「超こってり」を選択しましたが、こってり度を上げると油の量が増える感じです。表面には分厚い透明な層が出来てました。個人的にはこってり度は上げなくてもいいかな。そのほうが一蘭のスープがしっかり味わえそうな気がしました。
秘伝のタレは2倍
2倍くらいでピリッとした辛さでいい感じです。やはりこれは入ってたほうが良いかな。
麺を3分2ぐらい食べた所で替玉を注文。替玉の皿をここへ置くと、チャルメラの音楽がなって、店員さんが来てくれます。超かたなので替玉の到着も早いです。
替玉(半玉)100円
やはりデフォの麺量では少ないです。替玉も半玉ではちょっと少ないかな。まあ朝なのでOKですが。
2014年最初のお店
去年も正月の朝はこの八幡近辺での朝ラー。正月の朝から開いてるお店が少ないですので、ついついここへ来てしまいます。こちらの具材はあまり良い印象ではないですが、このスープは何故かたまに食べたくなることがあります。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お気に入り度:★★★★☆(3.2)
—————————————————————————
住所 :京都府八幡市八幡南山106-3
電話 :075-981-3100
営業時間 :24時間
定休日 :年中無休
Webサイト:http://www.ichiran.co.jp/index_hp.html
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。