
まるいちらぁめん 東舞鶴店 - 長崎系では無く近江系?
京都府舞鶴市
2017年ラーメン178杯目(今年1回目 通算2回目)
この日は東舞鶴の現場へお昼過ぎには入る予定。しかし時間も無かったので現場近くにあるこちらに入ることに。
前回ここへ来たのは4年近く前。以前は駐車場側にある別の入り口から入れたのですが、何やら”防犯上のため…”と書かれた張り紙があったので、らぽーる側の入り口より入店。時刻は12時前で先客チラホラの数名。後客は断続的にパラパラと入って来ました。
では一番奥の明るいカウンター席に座りメニューを確認します。
ウリはちゃんぽん系?
前回訪問時は濃厚豚骨がウリの様な感じでしたが、今回はメニューを眺めていると、ちゃんぽん系がウリの様にも思えます。(過去もちゃんぽんメニューはありましたが)
まるいちちゃんぽんを筆頭にちゃんぽんだけで5種類。他のラーメンは濃厚やあっさり、和風なども健在。セットメニューも唐揚げやチャーハンの定番もあり、なかなか種類も豊富。
今回はラーメン単品にすることにして、折角なのでちゃんぽん系を選んでみることに。デフォのちゃんぽんも気にはなりましたが、さらに気になった舞鶴味噌を選択。待つこと5分ほどでラーメンの到着です。
舞鶴味噌ちゃんぽん
黒い器に茶色いスープが注がれ、真ん中には野菜がこんもりと盛られています。野菜以外には豚肉少々、木耳などとなっており滋賀のちゃんぽん亭とも似た印象。
野菜はキャベツ中心
野菜はキャベツが中心となっており、一応火は通してある様ですが軽くという感じ。キャベツ以外にはモヤシや人参といったところでキャベツはスープに浸して少し柔らかくすることに。
ただこの野菜の量は意外に多めで、腹もソコソコ膨れ麺の方が先に無くなってしまいました。
麺はミネヤ、スープは舞鶴の味噌を使用
麺はミネヤ食品を使用されている旨がメニューに記載。細めでカタメに茹でられておりシコシコした食感も。スープは同じくメニューには舞鶴の大阪屋の赤味噌、白味噌を使用と書かれています。ブランドされているためか、赤味噌の雰囲気はやや抑えられている様に思えますが、味噌の風味は良い塩梅かと。
長崎系では無く近江系?
今回食べた舞鶴味噌ちゃんぽん。味噌の風味は良いですが万人向けに抑えられている様な印象も。しかし野菜もタップリと載っているので食べ応えはありました。
鶏ガラスープに和風出汁がベースになっている様なので、長崎系のちゃんぽんでは無く、近江ちゃんぽんに近いものと思えました。
——————————————————————————–
住所 :京都府舞鶴市南浜町27-5 らぽーる 1F
電話 :0773-62-0115
営業時間 :10時30分~21時(LO20時30分)
定休日 :
Webサイト:
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。