熟成細麺 宝屋 西小路五条店 - 見ためも豪勢なチャーシューメンに
京都市右京区
2018年ラーメン25杯目(今年1回目 通算7回目)
この日は右京区での現場へ。そちらも大きな問題も無く終了したのは14時半頃。さていつも通りに遅いお昼を取ろうと思い、ふと浮かんだ駐車場もあるこちらのお店へ入ることにしました。時刻は14時半過ぎで入店してみると先客1名の後客ゼロ。少し久しぶりなので一応メニューを確認します。
変更はありません
昨年3月にも訪問していますが、その時とメニューは全く変更はありません。基本のラーメン、恐らく味玉が半個追加になる宝ラーメン、宝チャーシューメン、トロ肉チャーシューメンとこれらも変わらず。セットもからあげ、餃子、焼きめし、玉子かけ、チャー丼なども全く変わっていません。
では今回はいつもの様に何となくですが、宝チャーシューメンを選択、味玉のトッピングも伝えると店員さんより「通常で半個付いていますが?」との説明があったので、大盛に変更しました。待つこと5分ほどでの到着です。
宝チャーシューメン(大盛)
具材はチャーシュー、ネギ、メンマ、木耳、味玉半個となっており、チャーシューが丼の周りにグルッと並べられているためかなかなか豪勢な感じに見えます。
チャーシューは小さめだが食べ応えあり
チャーシューは脂身は少なめで赤身部分が中心。食感は柔らかで味付けは濃くありません。サイズは少し小さめですが、丼の周りにグルッと8枚並べられ、これだけかと思ったらネギ下にも2枚ほどあり合計10枚ぐらいあるため食べ応えも十分。
※以前に宝チャーシューメンを食べた時はこんな感じ
麺は細めで歯切れの良いタイプ、スープは背脂醤油で以前から変わらない味
麺は細めで茹で加減もカタメ指定したため、歯切れの良さがさらに際立つように思えます。大盛の量もなかなか良い具合ですが最後の方はやはり少しヤワ目になってしまいますね。スープは以前から変わらない背脂醤油。来来亭や魁力屋と比べると茶色いスープとなっています。
見ためも豪勢なチャーシューメンに
今回食べた宝チャーシューメン。以前にも食べた事がある宝チャーシューメンですが、その時と比べるとチャーシューの個々の大きさが小さくなった分、枚数が増え盛り付けも回りにグルっと並べたためか見ためも豪勢な感じに見える一杯と変わっていました。ただ麺やスープは以前と変わらずですが、麺はやはりカタメ指定した方が良いですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
住所 :京都市右京区西院西溝崎町33−1
電話 :075-315-0811
営業時間 :[月・火・木~土]11:30~15:00 17:30~23:00 [日・祝]11:30~22:00
定休日 :水曜日
Webサイト:
※これらの情報は記載時時点のものです。変更されている場合があります。