新福菜館 伏見店 - とり唐揚げ定食もなかなか良い感じ
京都市伏見区
2018年ラーメン83杯目(今年1回目 通算10回目)
この日は社内にて先週末から入った突貫の作業を継続中。お昼もかなり回ったので休憩も兼ねて近場に食べに行くことにしました。久しぶりにこちらのお店へ入ることにして、駐車場も1台分空いていたので停めて店内へ。時刻は14時半前でしたが、先客は7、8名とテーブル席も埋まっており、奥の座敷などは閉鎖されている時間帯でした。ではカウンター席に着いてメニューを確認しますが今回は定食で食べることに。
定食メニュー
定食メニューは以前から変わっておらず、並、小定食、餃子、唐揚げ、つきだしとなっています。14時から17時(だったかな?)の間ならまかない定食もあったかと。しかし今回は唐揚げが食べた事があったかな?と思ったのでとり唐揚げ定食を注文。待つこと8分ほどでラーメンの到着です。
中華そば(並)
いつもの真っ黒な見た目は健在。具材もチャーシューとネギのみと潔さも変わらず。とり唐揚げ定食の中華そばの基本サイズは(並)となっています。
柔らかなチャーシューも多め
バラバラなので何枚ぐらいあるのか不明ですが、柔らかなチャーシューも多めに載せられています。デフォで少ないな?と思わない量が載っているのはありがたい。
やや太めでモチっとした感じもある麺、塩気も強くない豚清湯スープ
麺はやや太めでモチっとした感じもあり、スープを吸って若干黒くなっているのも定番。スープは醤油の辛さを警戒する色合いですが、塩気も強く無くしみじみと旨い豚清湯。
とり唐揚げ
とり唐揚げ定食には唐揚げ以外にご飯とキムチも付いてきます。唐揚げはコロモがほとんどありませんが、香ばしさもあり熱々のジューシー感も。メニューには唐揚げ3個と書かれていますが、今回はサイズが小さめだったためか4個となっていました。
とり唐揚げ定食もなかなか良い感じ
今回食べたとり唐揚げ定食。ラーメンはいつも通りに真っ黒な新福菜館のブラックで、安心感のある一杯かと。唐揚げ定食の方はコロモは少ない印象ですが、香ばしさや揚げたてのジューシーさもありなかなかいい感じでした。次はまかない定食でも食べてみるかな。