
はま寿司 草津東矢倉店 これを食べると春が近づいて来たんだなあと思うようになった、はま寿司のはまぐりラーメン
滋賀県草津市
2018年寿司1軒目(今年1回目 通算13回目)
この日は自転車屋さんに行った後、子供がお昼に「はま寿司」に行きたいというので向かうことに。時刻は13時半頃。ここへ良く来るようになって3年ぐらい経ちますが、以前に比べてほとんど待つことが無くなった様な気がします。時間帯の影響なのか分かりませんが、ここ1年くらいはほとんど待った記憶も無いかと。
ということでいつもの様にペッパー君で人数や座席などを入力しますが、このペッパー君、昨年より様々な場所において見かけるのが減っていますね。。
上記の様な理由で更新しない企業も多いのでしょうが、こちらのはま寿司では、まだ現役。
私も店員さんの手をかけることなく席に着くことも出来るので便利かなとも思いますが。そういえばこの日行った自転車屋さんにも置いてあったなあ。。
と前置きが長くなりましたが、取り敢えず「とろ系」と季節ものやその他も数貫頼んでみました。
とろ系と鰹のタタキ
とろ系は中トロと大トロを頼んでみましたが、上が中トロ、その下が大トロの写真となっています。見た目は大きな違いが無い感じですが、やはり大トロの方が脂感もあり食感も柔らかですね。下の写真は「鰹たたき 大葉にんにく風味」で香ばしさもあり、良い感じですが大葉やにんにくはそれほど強くない印象。
軍艦にしなくても良いかな(笑)
前からあったかな?と思った味玉の軍艦です。軍艦の上に味玉が載っており、バランスが悪いのか回っているウチに倒れて到着。それから自分はギリ一口で食べられましたが、子供では無理で食べにくそう。軍艦にしなくても良いかなとも思いますが、味玉の具合は半熟や色も良い感じですね。これを頼んでラーメンにでも入れてみようかな。
春の旨だし はまぐりラーメン
”ご好評につき今年も登場!”とある様に、私自身も昨年、一昨年と3月にこれを食べています。具材は白ネギ、青ネギ、はまぐりとなっており、丼はいつものやや小さいめサイズ。
はまぐりは身が入ったものが三つ。砂を噛んでいることは無く、味は少し抜けている印象。麺は細めで柔らかめの茹で加減。ダマになっているのが少し残念でした。スープははまぐりの出汁が効いており、じんわりと旨い。個人的にはもっと風味が強くても良いですが、万人向けのためか抑えられているのかもしれません。
フカヒレあんかけ炒飯
見たことが無いメニューがあったので注文してみました。フカヒレのあんかけ炒飯ですが、味付けはやや濃いめでどこかで食べた様な記憶も。小さいフカヒレの様なものも載っていました。ただ量はちょっと少なめかな。
最後は定番のこれで
最後は定番のはまカフェでアイスコーヒー(ブラック)を頂きました。これを飲んで何となく終了という気になります。
これを食べると春が近づいて来たんだなあと思うようになった、はま寿司のはまぐりラーメン
今回食べた寿司およびはまぐりラーメン。寿司に関しては大トロも良かったですが、鰹のたたきもなかなか良い印象でした。子供はお寿司メインで喜んで食べていますが、私自身はやはりラーメン。はまぐりラーメンも2017年3月、2018年3月、そして2019年3月と今回で3回目。これを食べると春が近づいて来たんだなあとも思えるようなって来た気がします。
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 滋賀県草津市東矢倉一丁目4番6号 |
---|---|
電話 | 077-569-4330 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | |
Webサイト | https://www.hamazushi.com/hamazushi/ |