
うるとら海鮮丼丸 草津笠山店 リーズナブルで気軽に食べられる海鮮丼のお店
滋賀県草津市
2019年和食9軒目(今年1回目 通算1回目)
この日は休日ですが、晩飯を調達しに行こうと前から気になっていたお店へ向かってみることにしました。
うるとら海鮮丼丸 草津笠山店
海鮮丼のお店で昨年の9月にオープン。丼丸というブランドは同じ暖簾を共有したオーナーの集まりとのことで、一般的なFCとは異なる形態を取られている様子。丼丸のHPにはこの様に書かれていました。
丼丸の店舗は、一般的なFCチェーン店とは異なり、各オーナーが「丼丸+屋号(独自の店名)」をつけた一切制約のない完全独立型店舗です。オーナーの裁量により、価格設定から丼の種類・味付けまで異なるため、味やボリュームの違い等があります。お客様にご満足いただけるよう各オーナーは、日々その地域にあった丼を開発し、 他の丼丸との差別化を図り独自性を発揮しています。
一般的な本部というものが無く、株式会社ササフネという会社が”各種情報やお客様のご意見や提案等を共有し各オーナーへ配信”しているとも書かれていました。
滋賀県内には記事記載時点で7店舗あり、そのひとつがこちらのお店。「煮干しらあめん じんべえ」が入っている建物のスグ前に店舗を構えられています。じんべえに行く時にいつも気になっていたのですが、今回ようやく訪問することが出来、通し営業の様なので16時半前ぐらいに到着。店舗内で食べられる他のお店もある様ですが、こちらはテイクアウト専門のお店です。
基本は500円均一メニュー
まず驚いたのはメニューの多さ。これだけあると選ぶのに非常に迷いそう。ほとんどが海鮮系の丼ですが、肉系の丼もありますね。他の店舗のメニューもHPで見てみましたが若干の差はありながらも価格設定は同じ印象。こちらもベースの並盛は500円(税別)均一と安く、シャリの量を大盛やメガ盛りにすると金額がアップする形でした。
ではどの丼にするか非常に迷うところですが、一番左上に記載された「満腹丼」がシャリ大盛でも価格は変わらない様だったのでこれを注文。待つこと数分で渡されましたので家に帰って実食です。
満腹丼
なかなか色鮮やかな感じでネタも色々と載っています。ネタはサーモン、マグロの赤身、玉子、いか、ネギトロ、貝系の何か?、とびこ、小肌の様な酢で締めた小魚、甘い味がする赤い粒(これも不明)など。とびきり新鮮と言う感じでは無いですが、この価格でこれだけのネタが載せられているのは安い気も。また、ガリが付いているのもありがたいですね。
リーズナブルで気軽に食べられる海鮮丼のお店
今回食べた満腹丼。これだけのネタが載っており500円というのはリーズナブルな価格で気軽に食べられる海鮮丼に思えました。他に価格は900円となりますが、スペシャルメニューとして「大漁丼」や「いくらスペシャル丼」があり、これらも非常に気になるので、次はスペシャルメニューから選択してみようかな。
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 滋賀県草津市笠山5-1-68 |
---|---|
電話 | 077-565-0050 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | なし(お盆及びお正月は休み) |
Webサイト | http://sasafune.co.jp/ |