
明るく気持ち良い接客やね。キラメキノトリ宇治槇島店で「特大」の麺を鶏白湯スープで堪能。
京都府宇治市
2022年ラーメン18杯目(今年1回目 通算1回目)
この日は夕方近くより宇治市の現場へ入る予定。恐らくまた終わるのは夜になると思うので、先に昼飯を食べてしまうことに。途中でまだ訪問したことのない、キラメキ系のお店のこちらへ入ることにしました。
入ってまず最初に思ったのは接客が明るくて気持ち良いこと。女性店員さんを筆頭に、愛想も良く店員さん同士も仲が良さそう。ではメニューを確認しますが、こちらのラーメンは伏見とは違い(伏見は鶏豚骨)、キラメキノトリの基本である鶏白湯となっていました。他には台湾まぜそばの直太朗を提供。
今回は塩にするか醤油にするか悩みましたが、昨年12月に鶏とんこつの醤油を伏見で食べたので、それと比べるため醤油を選択してみました。もちろん麺は特大です(笑)
鶏白湯らーめん(特大)
鶏とんこつと比べると色合いは若干明るめの印象。具材はチャーシュー、ネギ、穂先メンマは同じですが、刻んだタマネギは入っていません。
デカいチャーシュー
チャーシューは伏見でもそうでしたがサイズはかなり大きめ。食感も非常に柔らかく、サイズもあるので食べ応えもなかなかあります。
スープは鶏白湯のため、鶏とんこつに比べるとややあっさりしています。しかし旨味もしっかりと感じられ、物足りなさは全く感じません。もう少し濃厚さが欲しい場合は伏見の鶏とんこつの方が良いかと。
やっぱりこれは特大必須
麺はやや太めで歯切れの良さもあり、しっかりとしたコシも感じられ、個人的に以前から非常に好きなヤツ。この麺が無性に食べたくなる時が来るのですが、やっぱり特大を食べてもいつも通りに足りなかった。。(笑)
キラメキ系では卓上にはこれらの味変が置かれています。個人的にはブラックペッパーが鶏白湯や鶏とんこつには合うかと思いますが、レモンペッパーもなかなか。今回のレモンペッパーはしっかりと酸味も効いており、鶏白湯にはちょっと強すぎたかも?
今回は鶏白湯でここの麺の特大をしっかりと堪能してきましたが、やっぱり旨い。またこの麺を欲する時が来るでしょう(笑)
また、こちらのお店の接客は明るくて気持ち良いと前述しましたが、店員さんが皆、テキパキ動いて話し方も穏やか。そう言えばまぜそばの〆ご飯?を少ない!と店員さんに言っていたジイサンがいました(そら〆ご飯なんやから少ないやろ。てかこのジイサン結構食うな(笑))が、店員さんは穏やかに説明・対応されていました。そう言った雰囲気はやっぱり店長の色が出るんでしょうね。
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都府宇治市槇島町一ノ坪279-2 |
---|---|
電話 | 0774-66-3520 |
営業時間 | 11:00〜23:00(LO 22:30) |
定休日 | 無休 |
Webサイト | https://kirameki-mirai.co.jp/index.php |