
子供たちに寄付も出来て、1日摂取目標量の野菜も摂れるで!餃子の王将の2022年3月限定『野菜煮込みラーメン』
京都市伏見区
2022年ラーメン21杯目(今年1回目 通算14回目)
この日は昼より大津の現場へ入る予定。ちょっと面倒な作業なんで、恐らく夕方まで昼飯は食えないだろうなと思ったので、出発前に早い昼飯を軽く取っておこうと思い、10時から開いているこちらのお店へ向かうことに。
ここのお店はいつも一杯で駐車場も台数はそれほど停められませんが、10時40分頃に到着すると駐車場も結構空いており、店内も割と空いているな。しかし11時を過ぎるとカウンター席はほとんど埋まってしまいました。
あと、前からそうですがここの駐車場への入口の歩道が変な角度でカットされているので、入る時は良いが出る時はかなり右に振ってからでないと非常に出にくい。行ったことがある人なら多分わかると思いますが(笑)
では今回は軽めにサクッと済ませてしまうつもりだったので、3月限定でちょうどあっさりと食べられそうなこれがあったので注文してみました。
2022年3月の限定
2022年3月の限定商品は「野菜煮込みラーメン」です。それなりに夜は自宅で野菜が出るためそこそこ食ってはいますが、昼飯はほとんど食べていないので、こういったメニューは個人的にありがたく、厚生労働省が推奨する野菜の1日の摂取目標である350gも摂れるとのこと。
さらに良かったのは、代金の一部(1杯につき30円)を、世界各地で子どもたちのための支援活動を行う民間・非営利の国際組織「セーブ・ザ・チルドレン」に寄付される形になっているところ。普段に寄付等をする余裕もない自分なんでラーメン食って寄付ができ、子供のために使用してもらえるならありがたいですね。たった30円ですが全国にある餃子の王将だと結構集まるのかな?
※画像は餃子の王将公式HPよりお借りしました。
ではフェアセットとして餃子の付いたものもありましたが、今回は単品で注文。提供されるまで15分とちょっとかかりましたが到着です。
野菜煮込みラーメン
野菜が結構盛られており、なるほどこのくらいあれば厚生労働省の推奨する1日の摂取目標量くらいありそうに見えますね。ちなみに一番上に載っているのはにんにくでは無く生姜をすり下ろしたものです。
野菜はモヤシが一番多く、どの野菜もシャキシャキした食感がしっかりと残されていました。モヤシの他にはネギ、キャベツ、人参、生姜、椎茸と肉系のものは全くありません。
麺はやや細目の縮れが入ったタイプで特筆するところは無いかな。スープも醤油系で野菜で薄まるのを防ぐためか、やや濃いめとなっています。
今回は餃子の王将が3月限定で提供する「野菜煮込みラーメン」を食べてみましたが、厚生労働省が推奨する1日摂取目標量が摂れるだけあり、なかなかの野菜の量。シャキッとした野菜もやや濃いめのスープに合い、生姜の風味がアクセントとなっている一杯でした。
これを食べることで30円の寄付も出来るし、野菜の1日目標摂取量も摂れるし、野菜不足やなあ。。と思われている方、一度食べてみてはいかかでしょうか?
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市伏見区竹田中川原町365 |
---|---|
電話 | 075-641-6155 |
営業時間 | 月~土/10:00~23:30(ラストオーダー23:00) 日、連休最終日/10:00~22:30(ラストオーダー22:00) |
定休日 | 無休 |
Webサイト | https://www.ohsho.co.jp/ |