
復活したすき家の豚丼がわずか169日で、また消えた。代わりに新しく提供された『豚カルビ丼』食べてみたが。。
滋賀県草津市
2022年和食17軒目(今年2回目 通算8回目)
この日の昼飯はすき家で取ることに。何でや?と言われてもそんな大した理由は無いですが、PayPayの何度でも使えるクーポン(10%付与)があったので、折角やし使おうというだけです(笑)
今回は2022年3月2日より提供開始となったこの商品をテイクアウトすることにして、嫁さんの分も一緒に購入してみました。
豚丼が休止
昨年の9月15日に2年ぶりに豚丼(とんどん)を復活させたすき家ですが、3月2日に”「豚丼」販売休止のお知らせ”を公式HPに記載されました。
そこには”新商品の導入に伴い「豚丼」関連商品の販売を休止いたします。”と書かれていたのですが、復活してわずか169日で休止になるとは。。過去より何度か復活と休止を繰り返している様なので、珍しいことではないのかもしれません。
で、その新商品ですが、それがこの「豚カルビ丼」。サイズは牛丼とは異なり、並、肉1.5倍盛、大盛の3種類となっています。ちなみに肉1.5倍盛はご飯の量は並で肉は1.5倍、大盛はご飯は大盛で肉は2倍という設定となっています。では今回は「大盛」で注文してみました。
豚カルビ丼(大盛)
商品名は「とんかるびどん」と読むみたいです。元々タレもかかっている感じですが、大盛りのためか不明ながら別添の特製焼肉だれも二つ付いていました。タレをかけて紅ショウガを載せて頂きますが、肉の量は並の2倍になるため、なかなか量的にもありますね。
タレはなかなか旨いのですが、甘みがやや強めに感じるためか大盛りだと最後の方はちょっと飽きも。紅ショウガで口の中をさっぱりさせると良い感じになりますが、玉子やおしんこ等の少し味を変えるものがあった方が良いかもしれません。
今回は豚丼の販売が休止される代わりに新たに提供された「豚カルビ丼」を食べてみましたが、ボリュームはなかなかありながらも、タレが濃く甘味が強めに感じたので、他に玉子やおしんこ、ネギ等をトッピングした方が食べ易いかなと思える一品かと。しかし個人的には豚カルビ丼よりも豚丼の方が好みですね。
豚丼、そんなに売れなかったのかなあ。。また復活すると信じてます(笑)
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 滋賀県草津市野路6-8-22 |
---|---|
電話 | |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 無休 |
Webサイト | https://www.sukiya.jp/ |