
スーパーにも面白い弁当があるんやな。フレスコの『まんぷく!焼そばのり弁』を食べてみた
京都市南区
2022年弁当6軒目(今年1回目 通算6回目)
この日は朝から南区の現場へ入っていました。なかなかやることも多く、ちょっとしたトラブルもあったりしてお昼を取ることが出来たのは16時前。周辺にお店も無く昼飯はどうしようかな?と考えていると、スーパーがあったので入ってみることに。
フレスコ九条店
京都に本社のある株式会社ハートフレンドが運営するスーパーである「フレスコ」。京都市内をウロウロしていると良く見かけるスーパーですね。店舗は京都以外にも滋賀、大阪、兵庫にも展開されています。
九条店は24時間営業で駐車場はコインパーキングとなっており、買い物客は60分無料。それ以外でも最大料金があるので、今回の現場に入るにあたって使用させてもらってます。では車はそのまま停めた状態で店内へ。弁当でも買って車で食べることにしたので、惣菜コーナーに向かいました。
時間的なものもあり、あまり多く並んでいませんでしたが、その中でひとつだけ残っていた、目立たない様で目立つ(笑)包装をされたものがこれ。中身が全く見えておらず、何なんやろ?とつい目が行ってしまいました。
包装には弁当の内容が書かれたイラストだけで、どんなものなのか期待してしまう感じが良いですね~(笑)商品名も「まんぷく!焼そばのり弁当」と書かれており、のり弁好きとしてはどんなものなのか気になるところ。
では時間もあまり無かったので早速開封してみました。
まんぷく!焼そばのり弁
イラストとほとんど具材の配置は同じですが、目玉焼きだけがちょっとズレています。のり弁の内容はご飯の上におかかと海苔が載せられ、焼そば、紅ショウガ、ちくわの天ぷら、目玉焼き、唐揚げが載せらており、なかなかボリューム感もあります。
焼そばです。ソース焼そばで、これが一番ボリュームあります。味付けに関しては良く出会うヤツですね。
その他のおかず、ちくわの天ぷら、目玉焼き、唐揚げです。ちくわのサイズは割と大きめ。唐揚げはしっかりめの味付けで、目玉焼きは載っているとちょっと贅沢に感じてしまうのはなんでやろ(笑)
今回はスーパーフレスコで売っていた「まんぷく!焼そばのり弁」を食べてみましたが具材がたくさん載ったのり弁で、なかなか楽しめる弁当かと。個人的にもうちょっとご飯と海苔は増やして欲しいかな?ボリューム感はありますが、さすがに”まんぷく”までは行かなかったので。。まあ、価格が430円くらいなので仕方が無いかもしれませんが(笑)
またこれも仕方が無いかと思いますが、弁当が冷たい。。温めることが出来たらもっと美味しく食べられそうかな。いずれにしてもスーパーでも面白い弁当が売っているんやなあと思ったので、スーパーがあれば探してみようかと思います。
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市南区唐橋堂ノ前町17 |
---|---|
電話 | 075-692-3531 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | |
Webサイト | https://www.super-fresco.co.jp/ |