
つけ麺やとトリプルでも足らんな。。得得うどんの得得盛盛メニュー『辛魚つけ麺』
京都市伏見区
2022年うどん6杯目(今年2回目 通算12回目)
この日は夕方前に奈良へ向かう予定。昼飯は近所で取ってしまおうと、こちらのお店へ行く事に。お昼のピークは過ぎた感じですぐに着席。以前も食べたことのある、このメニューが目に留まりました。
得得盛盛メニュー
一昨年の12月にもこの得得盛盛フェアで豚骨魚介つけ麺を食べた事がありますが、その時は2玉にしたので全く足りなかった記憶も。
今回はとんこつ魚介に加えて、「辛魚つけ麺」の提供があったので注文することに。3玉まで同一価格なのは以前と同じだったので、もちろん3玉(トリプル)でお願い。待つこと6分ほどでうどんが到着しました。
辛魚つけ麺(3玉)
お盆に載せられているのはつけ汁、うどん、後入れのタレの他に割スープならぬ、割り湯のポットが付いてきます。この割り湯、お湯と言う感じで鰹や昆布の割スープでは無さそう。つけ汁がホントに薄まるだけなので、個人的には必要なかったかな。。割スープなら楽しめるのですが。。
つけ汁は豚骨魚介でラーメンなら所謂、”またおま系”。粉状のものは2種類載せられており、茶色いほうは魚粉、赤みがかったほうはピリッとした辛味(痺れも)あります。
魚粉の風味も強めで、辛味が思った程強く無かったのですが、辛い粉の方が溶けずに底に残っていたので、しっかりとかき混ぜた方が良いかと。なかなか濃厚さもあるつけ汁です。
またつけ汁の中には小さくカットされたイベリコ豚が沈んでいますが、存在感は薄め。+100円で3倍量にすることは可能ですが。。
食べすすむとやはり途中で少し飽きが来るので、その時にこのタレを投入。麻辣だれとのことで辛味と痺れの両方が楽しめ、味変としては結構変化しますね。
うどんはざるか熱盛から注文時に選べたので、ざるでお願い。もっちりとした食感で弾力も感じられ、やっぱりここのうどんは冷の方が個人的に好みかな?
また、3玉だとこのくらいの量となりますが、つけ麺だと足りない(笑)
今回は得得盛盛メニューに「辛魚つけ麺」があったので食べてみましたが、懐かしいまたおま系のつけ汁に麻や辣の辛味と痺れをプラスされ良い感じ。またうどんももっちりとした食感で弾力もあり、こちらも良い具合だったのですが、個人的にトリプルの量でもつけ麺だと足りなかったのが惜しいところ。
ミニ丼か何かメニューにあったらそれを付けてみるかな。。しかし、もうオッサンなんやからやめとけと言う声が聞こえて来そうですが、その通りですね(笑)
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市伏見区竹田中川原町1-4 |
---|---|
電話 | 075-646-2152 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | |
Webサイト | http://kazokutei.co.jp/index.html |