こってりスープを使用した唐揚げが一部店舗で先行販売中!!天下一品の『こってり唐揚げ』を食べてみた。
滋賀県大津市
2022年ラーメン93杯目(今年1回目 通算2回目)
この日は昼より会社近くの現場での作業。大きな問題も発生せず終了したので、近所で昼飯でも取ろうと思っていた矢先にトラブルの電話。。急遽、滋賀の方へ行くことに。毎回、思うけどトラブル対応することにより、予定していた仕事も出来なくなるうえに、解決しても評価も無し。そら誰も行きたくないわ(笑)
そうは言っても誰かが行かないとダメなんで急いで到着。現場に着いて確認してみると、少し困った状態ではありましたが何とか解決。現場をあとにして、遅い昼飯は久しぶりにここで取ろうと入ることにしましたが、気になるメニューの先行販売を開始されていました。
一部店舗で先行販売中
2022年10月11日より先行販売されたのは「こってり唐揚げ」。この唐揚げは天下一品グループ あがりゃんせ「葦の花」より、日本唐揚協会主催 第13回からあげグランプリ®中日本しょうゆダレ部門に参戦し、金賞を受賞した唐揚げらしいです。
からあげグランプリについては割愛しますが、その唐揚げを先行販売されたのは下記の一部店舗です。
〈東京都〉高円寺店・中野店・神楽坂店
〈埼玉県〉三郷店
〈京都府〉総本店・西院店屋台・今出川店・五条桂店Reboot・1号線下鳥羽店・久御山店
〈滋賀県〉御殿浜店・唐崎店・膳所店・堅田店・豊郷店
全国の店舗数から考えるとかなり限定された数ですが、今回訪問した御殿浜店は対象店舗となっていたのでメニューを確認。すると定食で提供されていたので早速注文してみることにしました。
待っている間に他のメニューを見ていると、この店オリジナルなのか色んなラーメンを提供されていますね。なかなか気になるものばかりで、一度は食べてみたいかも。では待つこと8分ほどで定食の到着です。
こってり唐揚げ定食
定食にはラーメンの他にメインの「こってり唐揚げ」とマヨネーズとにんにく薬味、そしてご飯がセットになっています。ではまずはいつものラーメンの方から。
こってり(並)
ラーメンはこってりでお願いしました。いつものこってりで具材はチャーシュー、メンマ、ネギと変わらず。にんにくありでお願いしたんですが、にんにくの風味がしないな?忘れられたかも(笑)
チャーシュー、麺、スープです。チャーシューは天一ではこんな感じが多いかな。麺は普通と細麺が選べますが、以前食べた時に細麺ではこってりに対抗できない印象だったので普通を選びました。スープはやはり濃い。。(笑)
こってり唐揚げ
ではメインのこってり唐揚げです。唐揚げにこってりスープを使用したとのことで、下味はしっかりと付けられており、コロモはどちらかというとパリッとした食感。
食べ方はメニューにも記載されていますが、この様に書かれていました。
つぎに・・・にんにく薬味をつけて
続いて・・・マヨネーズをつけて
さらに・・・こってりスープにつけて
最後に・・・お好みの組み合わせで
あなただけの味をお楽しみください。
最初はそのままと書かれていたので食べてみると、こってりスープの風味は正直なところ私には良く分かりませんでした。しかし下味はしっかりと付いているので、そのまま食べてもなかなか旨い唐揚げ。
その後は順番に試してみることに。
次に「にんにく薬味」を付けて食べてみましたが、味噌っぽい風味もして少し辛味も。個人的にはこれが一番好印象ですね。
続いて「マヨネーズ」を付けて頂きます。マヨネーズの味に支配され気味ですが、これも悪くない。というか合うな。
さらに「こってりスープ」につけてとあったので試してみました。これも悪くは無いですが、やはりにんにく薬味の方が好みでしょうか。
今回は一部店舗にて2022年10月11日より先行販売された「こってり唐揚げ」を食べてみました。こってりスープを唐揚げに使用という部分は私にはもうひとつ分かりませんでしたが、下味がしっかりと付いているのはこってりスープのおかげかもしれません。
また、コロモもパリッとしてジューシーさもあり、なかなか旨い唐揚げですね。個人的にはにんにく薬味を付けて食べるのが前述どおりに一番好み。
先行販売は一部店舗のみですが、2022年11月4日には全店舗にて販売開始予定と公式HPに記載されています。ただし、一部店舗では11月4日以降も取り扱いが無い旨を書かれているので、公式をご確認下さい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 滋賀県大津市御殿浜字中庄130-7 |
---|---|
電話 | 077-521-4560 |
営業時間 | 11:00~22:00(OS 閉店15分前) |
定休日 | 毎週木曜日 |
Webサイト | https://www.tenkaippin.co.jp/ |