もうこの地域に根差しているであろう、自然派ドーナツのお店。『かもDONUT』
京都市北区
2023年スイーツ3軒目(今年1回目 通算1回目)
20数年ぶりに相生餅で昼飯を食べて外に出ると、”DONUT”の文字が目に入りました。ちょっと気になってしまったので、向かってみることに。
かもDONUT
前回相生餅に来た20数年前にはもちろん無かったお店ですが、調べてみるとオープンしてから9年くらいは経っている模様。建物もなかなか古く、ストリートビューの過去画像を見てみると以前は不動産屋さんだった感じですね。全く記憶に無いですが(笑)
たくさんのドーナツが並んでいる
店内もなかなか古さを感じる造りながら綺麗にされている印象。ショーケースの中にたくさんのドーナツが並んでおり、見た目も華やかでどれにするか悩むくらい種類も多めです。
自分の分だけなら5,6種類くらいは買ったかと思いますが、家族の分も購入するため、ひとり2種類くらいにしてみることにしました。
かぼちゃのオールドファッション
個人的にオールドファッションの食感が好きなんで購入。期間限定商品で、生地にはかぼちゃが練り込んであるのか中は黄色っぽい色をしています。かぼちゃの風味もしますが優しめで自然な感じ。
ぷちドーナツ
名前の通りに小さいドーナツが4種類セットになったものです。これなら色々楽しめるなと思ったので買ってみました。見た目の色合いも華やかな感じで、想像していたよりも甘味も上品で優しく、油っこさ等はほとんど感じません。
今回はフラッと立ち寄ってみた「かもDONUT」。お店のHPで確認出来ますが、コンセプトを一部抜粋させて頂くと下記のように書かれています。
アメリカでドーナツといえば、日常そのもの。日本でも、もっともっとドーナツが日常に溢れてくれればよいのにな、という思いから、自然派で毎日食べても飽きないようなドーナツを作っています。国産素材で添加物は最小限に、時間がたっても脂っぽくならないように。
自然派で毎日食べても飽きないとありますが、上品な甘みとほとんど感じない油っぽさのドーナツは確かに飽きも来ない味わい。また、この場所でもう9年以上営業されているため、外観も含めてすっかりと地域にも根差したお店になっているんでしょうね。
【最後に個人的に感じたことの簡単なまとめです】
- 優しい味わいのドーナツ
- 国産素材と最小限の添加物のこだわり
- 特にありません
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都市北区小山北大野町28 |
---|---|
電話 | 075-491-1232 |
営業時間 | 10:00〜19:30 |
定休日 | 火曜日 |
Webサイト | https://www.kamodonut.com/ |