
肉類は無し。ヘルシーながら満足感もある定食。道の駅和 和キッチンの『和(なごみ)の天ぷら定食』
京都府船井郡京丹波町
2023年和食22軒目(今年1回目 通算3回目)
この日は夕方前に京丹波町の現場へ入る予定。先に昼飯を食べることにしますが、こちらの道の駅で取ることにしました。
この日の天候はあいにくの雨。和キッチンのカウンター席から見える眺めも、雲が低いところにあり、どんよりとちょっと重い感じかな。
では今回は何を食べようかと食券を買うカウンターの前で少し悩みましたが、以前はでかい!チキンカツ定食を食べたため今回は野菜で行こうと決断。天ぷらは野菜がほとんどの様に見えたたので、これにすることにしました。なおご飯は大盛にすることが出来たため、それもお願い。待つこと8分ほどで番号を呼ばれました。
和(なごみ)天ぷら定食(ご飯大盛)
定食はメインの天ぷらがあり、両脇には小鉢と小皿。そしてご飯と味噌汁、天つゆがセットになっています。副菜の小鉢は野菜やキノコ類が使用され、黒豆や昆布の佃煮など肉系のものは無い印象。
ほぼ野菜のかき揚げ
天ぷらにはキノコも入っていますがほぼ野菜のかき揚げとなっており、量的にもなかなかあります。サクサクとパリパリの中間くらいの食感のコロモも良い塩梅。
かき揚げはこのくらいのサイズが4つあるので思っていた以上にボリュームがあります。とれたての野菜や山菜等を天ぷらにされているとのことで、特にじゃがいもが多めの印象でしょうか。またキノコの天ぷらもありますが、こちらの道の駅でのウリでもある、はたけしめじなのかな?
味噌汁の具材も人参や油揚げ等で肉類は入っていません。
ご飯は大盛でお願いしました(無料です)が、それほど多くない気も。このご飯の量ではバランス良く食べないと天ぷらが余ってしまう事態に(笑)
今回は道の駅和にある和キッチンで「和(なごみ)の天ぷら定食」を食べてみました。副菜には野菜やキノコ類を使用されており、かき揚げも野菜とキノコ、味噌汁の具材も野菜や油揚げと肉系のものが一切無い定食。
なかなかヘルシーさもある一品ですが、かき揚げにボリュームがあるため、お腹の満足感も十分に得られる定食で、この地域の素材を楽しむことが出来ました。
【最後に個人的に感じたことの簡単なまとめです】
- 肉類はなく野菜や山菜、キノコ中心
- ボリュームあるかき揚げ
- 地で取れたものが楽しめる
- 肉類無しは人によってはマイナス評価かも
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11 |
---|---|
電話 | 0771-84-1008 |
営業時間 | ・売店(特産品販売所) 8:30~18:00(夏期 〜18:30) ・和キッチン(フードコート) 11:00~17:00(L.O 15:30) ・喫茶 9:00~17:00 (ソフトクリーム&ドリンク17:00迄OK) ・鮎ガーデン 11:00~21:00(L.O 20:30) ※夏季限定(6月第3日曜日から9月末まで) ・道路情報センター 9:00~18:00 |
定休日 | 毎週火曜定休(祝日の場合は営業)不定休 |
Webサイト | https://wachi-nagomi.com/index.html |