倍量の「特」サイズも販売!テイクアウトするとどうなるのか試してみた。なか卯の『山わさびざるそば』
滋賀県大津市
2023年和食24軒目(今年3回目 通算17回目)
この日の晩飯は何かサッパリしたものが食べたい(昼に食べ過ぎたので)と思ったので、そういえばこの間なか卯の公式で、ざるそばのニュースが記載されていたのを思い出したので確認してみることに。
すると昨年もされていた機能性表示食品の“山わさび”を使用した「山わさびざるそば」の再販について書かれていました。
ではこれにしようと思い、テイクアウトした場合、どんな形で提供されるのか興味があったので試してみることにしました。
山わさびざるそば(特)
2023年3月23日より再販された「山わさびざるそば」。今年はそばの量に「特」が追加になっていたので迷わず「特」でお願いしました。
ではテイクアウトではこんな形での提供となります。特サイズのそばは1か所にギュウギュウに収められており、他にはつゆの入った容器も納められる形状となった専用っぽい容器となっていました。またフタは全体にはテープでしっかりと留めてあるため外れることはありません。
フタを取ってみるとこんな感じ。三つの小袋があり、つゆの容器はさらにテープで固定されています。また特になるとこの位置にそばが収めるにはちょっと苦しい状況。
そばが盛り上がった状態ですが、フタに多少厚みがあるのでそれほど押しつぶされてはいません。
つゆの容器にも工夫が
つゆの入った容器にも工夫がされており、二重構造となっているためネギと揚げ玉はつゆに使った状態ではありません。
小袋は三つ添付
小袋は三つ添付されており、ほぐすおだし、きざみのり、山わさび。ほぐすおだしはそばがくっついた時のためかと思いますが、想像していたよりもくっついた状態ではありませんでした。またほぐすおだしはかなりうすい味わいのかつおだしですね。
主役?の山わさび
主役?の山わさびは機能性表示食品の申請をされているため、体脂肪を減らすという表記が可能。それほど山葵の辛味は強く無く、昨年末に食べたまぐろたたき丼にも付いていた記憶も。
実食
ではほぐすおだしで一応ほぐして容器全体にそばを広げ、刻み海苔をかけて頂きます。そばは二八とのことでのど越しは良いのですが、そばの風味はもうひとつの印象。また特サイズの量は蕎麦の量に不満のあった私にも満足感のあるものでした。
最後につゆです。醤油っけももちろんあって強めですが、少し甘味も主張している印象。つゆの量も特だとギリギリくらいでした。
今回は2023年3月23日より再販された「山わさびざるそば」を食べてみました。特サイズが追加になり、テイクアウトしたらどんな形で提供されるのか興味があったので試してみましたが、記事に書いたような色々な工夫もされており、量的にも満足感もある一品かと。
ちなみに特サイズは公式HPに”麺の量が2倍になった”としか記載されていませんが、恐らく並の2倍だと思われます。
【最後に個人的に感じたことの簡単なまとめです】
- 特サイズが追加になった
- のど越しの良いそば
- テイクアウトならではの工夫もあり
- そばの風味はもうひとつ
※これらの情報は記載時点のものです。
住所 | 滋賀県大津市月輪1-91-1 |
---|---|
電話 | |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 無休 |
Webサイト | https://www.nakau.co.jp/jp/index.html |